ICWイベント「日本のスクール代表者が語るコーチングの現在と未来」 無事終了! | 日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

このブログはテキサス大学でのコーチングの勉強メモ「バイリンガルコーチの日記」としてスタートしました。
現在、プロのエグゼクティブコーチとICFのアセッサーとして、コーチの方々へアメリカ仕込みのコーチングの情報をお届けしています!

こんにちは。

コーチまさえです。

 

今週行われているICFのイベント

にICFジャパンとして開催したイベント第1弾
「日本のスクール代表者が語るコーチングの現在と未来ーぶっちゃけトークー」
無事終了しました。
 
総勢96名の方にご参加いただきました!ありがとうございます。
 
 
日本のICF認定コーチングスクールの代表者の皆さまが
ICF倫理規定やコア・コンピテンシーについて
スクールあるあるの苦労話、
スクール運営する中での思い、
などを”ぶっちゃけ”てくださいました。
 
ICFジャパンfacebookより
 
実はこのイベントは、こんなきっかけから始まりました。
 
ICFジャパンCode&CC研究会の修了生は、
ICFジャパンCode&CC研究会コミュニティで、
倫理規定やコア・コンピテンシーに加え、
コーチングのさらなる探求を月に1回集まって
続けているのですが、
 
 
そのコミュニティの終わりに
国際コーチングウィークの話になりました。
 
 
そうしたら、
「ICWに参加して日本のプレゼンスをあげようよ!」
「私たちもICFジャパンに貢献しようよ!」
「そうしよう!そうしよう!」
 
といったように
 
メンバーが主体的に立ち上がってくださったのです。
もちろんICFジャパンのイベントなので
ボランティアです。
 
 
皆さまお忙しい方々ばかりなのに、
その場で日程を決め、大まかな概要を決め、
なんとイベントの登録まで
皆でやってしまったのです!
 
 
 
そして、
当日もそれぞれがコーチングや
スクールに対しての考えや思いを
説得力のある言葉で語られました。
 
 
決断のスピードもすごいですが、
高いレベルでの実践力も素晴らしい!
 
 
 
今まで日本のコーチングを
牽引してきてくださった方々って
こういう方々なんですよね。
 
 
利他のために良いと思ったことを発信して
仲間を集め、協力しながら
事をを実現すべく主体的に行動していく!
 
 
 
プロコーチのお手本となる姿勢だなあと
つくづく感じました。
 
 
その仲間たちと一緒に
イベントを開催し成功裏に終わって
感謝しかありません!
 
 
ICWのICFジャパンのイベントはまだまだ続きます。
■5月18日(土)11:00 - 12:00
<ICF認定資格取得後の継続学習について〜MCCに聴いてみよう〜>
■5月19日(日)19:00 - 20:00
<ICFのCCE取得の入門>
 
 
ICW楽しんでくださいね!

 

 

Happy Coaching!

 

荒木まさえ

 

 

 

「UPDATE公式サイト」

 

 

 

 

UPDATE Facebookグループ

 

私がコーチングティップスや

海外の情報などをシェアしています。

 

無料のグループです。

コーチングに興味のある方から

ベテランまでいらっしゃいます。

 

 

ご招待させていただきますので、

私にFacebookでコンタクトしてくださいね!
 

 

 

 

日本のコーチング概念を破壊する
型にはまらない!世界で希少価値が高い!
アメリカ式コーチングとは!?

分かりやすいアメリカ式コーチング6日間
【無料メール講座】

型にはまらない
あなたらしいコーチングスタイルを確立する

クライアントに感謝され

何度もリピートされるようになりますよ!

 

1日目 日本のコーチング概念を破壊する
型にはまらないコーチング
とは?

2日目 日本のコーチ9割がやりがちな○○とは!?
3日目 アメリカの99.8%のコーチが意識する
専門性の守り方

4日目 日本のコーチが提供している
     勿体ない○○セッションとは!?

5日目 日本のコーチは○○を変えるだけで
     リピート率アップする
6日目 日本のコーチが
     誰でも敏腕コーチになれる秘訣

 

 

今すぐ!無料登録する!
コチラをクリック!

                
 

 

 

Happy Coaching晴れ

今日もすてきな日でありますようにラブラブ