日本人ブランドのありがたさ | 日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

このブログはテキサス大学でのコーチングの勉強メモ「バイリンガルコーチの日記」としてスタートしました。
現在、プロのエグゼクティブコーチとICFのアセッサーとして、コーチの方々へアメリカ仕込みのコーチングの情報をお届けしています!

こんにちは。

コーチまさえです。

 

アメリカより帰国しました。

一ヶ月くらい行っていたのに

あっという間に帰国したような気分です。

 

ロサンゼルスでのワークショップも

おかげさまで多くの方に参加していただき

大変楽しい時間を過ごさせていただきました。

ありがとうございます。

 

そして、

ロサンゼルスではカラカラの空気と

ジリジリと照りつける太陽で

サングラスをしないと

運転できない毎日だったのですが、

 

日本に帰ってきたら梅雨で

まるっきり違う気候。

 

でも、お肌のためには

この湿気が嬉しく感じます♡

 


 

 

ロサンゼルスに訪れた方は

感じられていると思いますが、

ロサンゼルスにいるとき、

日本人でいることが快適です。

 

言い換えると、

自分が外国人であることを

あまり感じません。

 

 

私がユタ州に高校の時に

住んでいた当初、

私は周りの人にとって

エイリアンのような存在なんだなと

感じていました。

 

 

というのも、

あまり外国人がいない土地なので、

新しく外国から移住した人に

どのように接して良いのか

わからなかったのだと思います。

 

 

(今はもう違うと思いますが。。。)

 

 

 

その点、

ロサンゼルスは人口のるつぼ。

外国人慣れしているので、

とてもフレンドリーに接してくれますし、

すぐに受け入れてくれます。

だからとても居心地が良いのです。

 

 

そして、

日本人ブランドは

アメリカではとても価値が高いです。

 

 

ロサンゼルスに住む人は

日系移民だった日本人と日系人のおかげと

感謝して毎日を過ごしていると

おっしゃっています。

 

 

その言葉を聞くと、

そのように感謝の気持ちを持って

生活しているロサンゼルスの

日本人たちは素敵だなあと思います。

 

 

ロサンゼルスのジェトロで頂いた

資料の中にも記載されています。

 

『米国民でありながら、

「敵性国民」として強制収容を経験した

米国唯一のエスニックである日系人は、

日本人の「我慢」や「恥」の文化を

継ぎながらも、米国人としてタフに生きてきた。

彼らの活躍が日本企業の米国進出における

基盤となったことは疑いないだろう。』

 

 

私たちが観光やビジネスで

アメリカ、特に西海岸を訪れて

良い待遇を受けることは

日本からアメリカに渡った日本人と

アメリカで生まれた日本人の

努力のおかげなのです。

 

 

日本人ルーツに誇りを感じますよね。

 

 

 

 

ところが、

今まで礼儀正しい日本人は

アメリカでも評判だったのですが、

 

最近は部屋を借りる若者の

部屋の使い方がひどいらしく、

「もう日本人には貸したくない」

というアメリカ人の声を聞くことも

あるそうです。

 

 

悲しいですね。

 

 

外国に行ったら、

よその家にお邪魔している心持ちで、

人の持ち物を丁寧に扱いましょう。

 

お金を払っているいないは

関係ありません。

 

きっと一部のお話と思いますが、

一部のためにせっかく日系人が築いてきた

日本人ブランドを傷つけてしまう

ことになるのです。

 

 

 

日本人ブランドは

今や世界中で人気です。

つまり、世界中の日本人のおかげですね。

本当にありがたいです。

 

 

 

私たちが一歩外国に入ったら

日本人として見られます。

 

ということは、

外国に行ったら

私たち一人一人が”外交官”

 

 

過去、日本人の方々が築いてくださった

日本人ブランドを傷つけないよう、

というよりも、

もっとブランドを高めるよう

私たちも頑張って、

清く正しく美しく

海外で行動しましょう!

 

 

アメリカ式コーチングとは?

詳しくはこちら↓

 

      

日本のコーチング概念を破壊する
型にはまらない!世界で希少価値が高い!
アメリカ式コーチングとは!?

分かりやすいアメリカ式コーチング6日間
【無料メール講座】

型にはまらない
あなたらしいコーチングスタイルを確立する

クライアントに感謝され

何度もリピートされるようになりますよ!

 

1日目 日本のコーチング概念を破壊する
     型にはまらないコーチング
とは?

2日目 日本のコーチ9割がやりがちな○○とは!?
3日目 アメリカの99.8%のコーチが意識する
     専門性の守り方

4日目 日本のコーチが提供している
     勿体ない○○セッションとは!?

5日目 日本のコーチは○○を変えるだけで
     リピート率アップする
6日目 日本のコーチが
     誰でも敏腕コーチになれる秘訣

 

 

今すぐ!無料登録する!
コチラをクリック!

                
 

 

 

Happy Coaching晴れ

今日もすてきな日でありますようにラブラブ