こんにちは。
コーチまさえです。
ポーランドのワルシャワで、
国際コーチ連盟(ICF)の各チャプターリーダーが集う
「Global Leader's Forum 2017」が
開催され、参加して来ました。
型にはまらない!世界で希少価値が高い!
アメリカ式コーチングとは!?
分かりやすいアメリカ式コーチング6日間
型にはまらない
あなたらしいコーチングスタイルを確立する
と
クライアントに感謝され
何度もリピートされるようになりますよ!
型にはまらないコーチングとは?
2日目 日本のコーチ9割がやりがちな○○とは!?
3日目 アメリカの99.8%のコーチが意識する
専門性の守り方
4日目 日本のコーチが提供している
勿体ない○○セッションとは!?
5日目 日本のコーチは○○を変えるだけで
リピート率アップする
6日目 日本のコーチが
誰でも敏腕コーチになれる秘訣
今すぐ!無料登録する!
コチラをクリック!

世界中のICFのリーダーが集うこのイベントは
3年前から年1回、世界のどこかで行われます。
昨年はアメリカのシャーロットでしたので、
来年はアジアかもしれません。
ここでは、ICFグローバルのCEOをはじめ、
ボードメンバーも集まり、ICFグローバルと
各国のチャプターリーダー、
そしてチャプター同士で意見を交わし、
将来のICFについて考えていきます。
ヒルトンホテルで行われたのですが、
世界中から集まるので、
ホテルはほぼICFの貸切状態。
全体の集会はこんな感じです。
ICFのボードメンバーのプレゼンテーションや、
貢献したチャプターの表彰、
そして4つのチームに分かれて、
アイデアを出し合い、解決策を模索するラボ。
4日間にわたり様々なアクティビティがありました。
個人的なことですが、
ICFフィラデルフィアの次期代表は、
私がテキサス大学の大学院でコーチングを学んだ
恩師です。
なんと、GLFでお会いすることができました。
感動の瞬間です。
このように世界中のICFのリーダーたちと
交流する機会はなかなかありませんので、
毎日が刺激と気づきの連続でした。
世界のICFも今以上に会員にメリットを与え、
活動を広げていくよう試行錯誤をしています。
そして、その活動を本当に真摯に行っています。
今後はICFジャパンチャプターのプレゼンスも
あげるべく、世界に発信していく必要があると
思いました。
そのためには、
今からやらなければならないことが
たくさんあります。
でも、それによって
ICFグローバルのWebsiteが日本語化されたり、
申請がやりやすくなったらいいですよね。
課題はいっぱいですが、
ポーランドでのことをICFジャパンにレポートして
日本の会員の皆様により良いサポートを
していけると良いと思っています。
Happy Coaching
今日もすてきな日でありますように