「英語deコーチング」コーチまさえです。
アメリカの大学院でコーチングを勉強していたとき
よく出た言葉が「コーチングスタイル」
先生が講義をするとき、
「あなたのコーチングスタイルに合うなら
〇〇をやってみるのもいいと思います。」
とか、
「あなたのコーチングスタイルと私(先生)の
コーチングスタイルは違うから・・・・」
といったことを仰っていました。

あなたのコーチングスタイルは何ですか?
私が開催するコア・コンピテンシーゼミは
国際コーチ連盟(ICF)の倫理規定とコア・コンピテンシーを
オリジナルの英語とICFジャパンが訳した日本語訳を
読み込んで、理解を深め、ご自身のコーチングに活かす
ということが目的ですが、
実は、それぞれのコーチングスタイルを確立することも
目的としています。
私たちは子どもの頃から、学ぶというとパターンを知って
右ならいをしてきました。
しかし、ICFのあるアメリカでは個性を大切にするため、
人と違うことは重要です。
倫理規定とコア・コンピテンシーの学びを通して
ご自身のコーチングスタイルを確立していただくことは
私の喜びです。
「コア・コンピテンシーゼミ」はインタラクティブな
学びのクラスですが、いわゆる勉強会とは違います。
しっかりコーチの在り方を学びます。
こんな方向けです。
✓本気でコーチングを学びたい方
✓ICFの認定資格を取得したい方
ICFは今年から倫理規定のCCE(継続コーチ専門教育)を
必ず取得しなければならなくなりました。
このコア・コンピテンシーゼミではCCE 1.5単位が取得できます!
コア・コンピテンシーゼミは4月から毎月1回開催され、
12回で倫理規定とコア・コンピテンシーを学びます。
2月末の早割り・ペア割りの締切は本日2/29です!
4月23日(土)10:25~12:25 (Door Open:10:15)
ICFのCCEの単位が取得できるICF認定プログラム
「コア・コンピテンシーゼミ」早割り2月締切は2/29です!
この機会を逃さないでくださいね。
→詳細はこちら
→お申し込みはこちら
Happy Coaching
今日もすてきな日でありますように