「英語deコーチング」コーチまさえです。
突然ですが、
あなたは ザ ・“イフ-ゼン”モデル(The "If-then" Model)に
なっていませんか?
今日もWBECS(World Business and Executive Coach Summit)の
プレゼンから。。。
The Rao InstitueのCEOである
ドクター・スリクマール・ラオ(Dr. Srikumar Rao)は
もし(IF)お金があったら
もし(IF)旅行ができたら、
もし(IF)子どもがいい大学に入ったら。。。
そうしたら(Then) 幸せになれる
と考えることを、
もしのイフ(IF)と
それからのゼン(THEN)をとって
イフゼンモデル(The If-then Model)
と述べていました。
条件がそろったら
私は幸せになる・・・
多くの人がそのように考えてしまいがちです。
でも、幸せになるには条件ではないですよね。
幸せになるためにはなーんにもしなくていいんです。
ただ。。。
森羅万象(Universe)を受け入れればよい。
ただ、受け入れさえすればよいだけ。
私たちは結果や成果に捕らわれて、
結果に到達するまでの道のりを忘れていると。
それを「ジャーニー(旅)」と表現していました。
旅を楽しむことが大事。
例えば、エベレストに上るとき、
頂上に到達する可能性が低くても
登山家は頂上目指して挑戦しますよね。
途中で下山する可能性があるからと言って、
挑戦しないであきらめないですよね。
やろうと思ったら、結果がうまくいこうが
失敗しようが関係ないのです。
あなたがどうしてもやりたいことがあって、
結果がだめそうだからと
気持ちを押し殺して止めているなら
もったいない!!!
登山家は頂上(ゴール)に到達することを目指して
登山するのですが、ゴールは目的地に到達するための
方向(Direction)でしかありません。
天候が途中で悪くなって下山することが
あっても、目指したことにムダはありません。
そう、結果がでても出なくてもよいのです。
だから、プロセスにフォーカスして
プロセスを楽しみなさい。
行動にフォーカスしなさい。
うーん、まさしく。
アメリカのビジネススクールの
コーチングプログラムで、
コーチングはプロセスと習いました。
コーチングは
気付きを与え、前に進むこと
Making awareness and moving forward.
結果を出すこととは習わなかった!
コーチングもまた道のりのことなんですね。
Enjoy the process.
Focus on the process.
Focus on the activity.
ゴールに向かうジャーニーを楽しみましょう!
コーチングについては
今日もすてきな日でありますように
Happy Coaching