長くなるのでスウェディッシュの「型」の話は端折りますが、この「型」を無しにしては最高の技術はあり得ません。
「型」とは何か…
武道や伝統芸能、スポーツなどでよく聞く言葉ですが、それらの基本、基礎として「型」が重要視されていることは多くの方がご存じだと思います。
では、「型」にはどんな意味や智慧が込められているのでしょうか?
①「型」には叡智が含まれる。
(叡智を含まない「型」は自然淘汰される)
②叡智を含む「型」は本来柔軟に変化する。
③「型」を通して体得された叡智は各個人に内在化される。
④各個人がある現状において「型」を通して叡智を発露することで活用される。
【発露】潜在的なものが顕在化されるプロセス
※型の研究をされている大庭良介先生の記事にこう記されていました。
人の心を動かし、感動させ、身体の調子が改善されていくには解剖学などの理論も大切ですが、この「型」が出来ていなければあと一歩及ばないものになるということをスウェディッシュマッサージ創始者パーヘンリックリングやスウェディッシュの「型」を教えてくれたハンスアクセルソンは知っていたのだろうな…
KAORI