苦痛克服法 | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

こんばんは…サンフランシスコは土曜の夜8時7分です…今朝、安静時心拍数が新記録…平均から11まで上がってしまいました…困りましたねぇ…原因はわかってます…疲労以外にね…実は、風邪ひいたみたい…今朝、走るのやめようかと思ったぐらい身体の怠さがありました…でも、ペーサーやっている以上、休めないですねぇ…走りに行きました。
{9DCFBEA5-002E-4CF9-A073-01844EB27490:01}

こんな感じで5キロほど…でも、ランナーがいなく、自分で自分のペーサーやった感じ…行かなくてもよかったかもね。
{BB931F28-FEA5-4EA4-978E-D8E8F31EF076:01}

なんてことない5キロな感じですが、高低差が結構ありますね。

この後も止めて、家に帰ろうかと思ったんですが、無理して走ってきました…
{7FA3470D-52B2-492A-AFA2-DDD47A482149:01}

{B22C212A-13A6-48FD-87F7-56C9CCF4D8AF:01}

身体がめちゃくちゃ本調子じゃない…でも、どんな状況でも辛いときは辛いんですよ。フルマラソンの最後の10キロのイメージで無理して走ってきました。

実はね、このコース、特に対岸のゴールデンゲートブリッジを渡って降りた場所…ある意味でげん担ぎみたいなところもあるんですよね。辛いとき、私の支えになってることが3つあるんです。このゴールデンゲートブリッジの下から上に登る坂がその1つです…この場所まで来るということは、通常、かなりの距離走ってるんですよね。その上での長いブリッジへの登り坂…地獄ですよ、ホント…リスボンマラソンの数週間前にこの坂登ったんですよ。ホント、精神との格闘でね…いったん心が折れると全部登り切る前に止まってしまいます。でも、このときは止まらずに登り切りました。これが自分での分岐点になったと思います。だめと思ったら、ホントにだめになる。でも、その境地を脱すれば、まだまだ行ける…とこのとき初めて思ったんですね…ですので、自分の弱さと闘うために、自分がどんな状況であろうとも今日も登り切りたかったんです。あと2つのことは別の機会に書きます…

と…真面目ぶってますが…ぶっちゃけ違うことを考えて登り切ったんですよね…今まで誰にも言ってませんよ…なぜ?変態だと思われるんで…

私が走っているとき、苦しくなったらあることをします…何か…数を数えるんです。1,000まで数えます。その間はどのくらい走ったかとか確認しません…1,000数えたら確認すると決めるんです。でも、1,000数えても、実は確認しないんですよ。あと200数えてから、確認します…これを延々と繰り返します。こうすると苦しさが和らぐんですね…これはまだ普通…実はここからが変態なんです…

さっきの登り坂のようなチャレンジが必要なところは、数を数えたところで心が折れちゃうんですよね…で、ある作戦を立てることにしました…男なんて単純なんです。私なんて美人にメロメロですねぇ… 簡単な話、妄想するんですよ。例えば…この坂を登り切ったら、安田レイさんとチュー出来る❗️と思い込むんです。途中で心が折れそうになったら、レイさんとチューしたくないのか?お前のレイさんへの思いはそんなもんだったのか?チューしたかったら、死ぬ気で頑張れ❗️と自問自答して登り切るんです。まぁ、登り切ったところでチュー出来るわけではないんですがwww

分かってますよ…変態ですよ…かなり危ないですよね。でも、使えるものはなんでも使う根性はわかってください てへぺろ

今日はこんな感じです…

もう寝ます…おやすみなさい…