ヤバイかなぁ… | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

こんばんは…サンフランシスコは水曜の夕方4時40分です…ワイフの会社の同じ敷地内にあるコーヒーショップでブログ書いています…ワイフが仕事終わるのを待ってます。
{EFED614B-9D5C-4C58-AB4D-545F79D39983:01}

実はですね…今回のレース…準備としては1番最悪な状態なんです…去年10月のリスボンマラソンが終わってから、ペース走をメインにトレーニングしてきたんですが、ペースが上がるのと比例して怪我のリスクも高まるもので、左脚太ももがちょっと痛いんですね…それでも、ウォームアップを15分ぐらいやれば痛みは和らぐみたいなんですが、果たして、気温が低く雨の状況で左太ももがどのくらい大丈夫なのか見当がつきません…それプラス、先週の右ひざ皿のガードレール激突…実はまだあるんですよ…ガードレールに激突した翌日、今度は暗闇の家の中で、左ひざ皿をテーブルの角に思いっきり激突…かなりやばいんですね。それでも走って様子見たんですが、う~ん…分らない…とりあえず、レース日までは走らずウォーキングだけで乗り切り、途中棄権覚悟の上で、走れるだけ走ろうと思います。左太もも、思いっきりサロンパスみたいなやつを塗り塗りしてます。不安な日々です。

さて、今日もワイフの会社に来る前にジムでシャワー浴びてきました…今日の場所は会社近くです。お湯がほとんど出なかった…ぬるま湯シャワーでした。でも、水道代節約と思い、がまんしましたけどね。

それでは、書こう書こうと思ってたことですが、今回のレース後のトレーニングメニュー考えているんですよね。前にも書きましたが、今の自分のレベルを越えるためには、トレランとクロカンは避けては通れないトレーニングですね。何がいいかといえば、これらのトレーニングはランニングフォーム改善に役立つんです。きれいなフォームなくして、サブ3は達成出来ず…そう、私はまだサブ4に達していないですが、そのレベルを念頭に置きながら、それぞれぶち当たる壁にぶち当たる前に対策を講じているんです。だから、ランニングフォームを常に意識してます。体幹トレーニングとして、プランクをやってますが、実は以前から気になってたことがありました…高橋尚子さんの腹筋運動…彼女、1日に2,000回やるんですね…一体どうやるのか…どうやったら2,000回も出来るのか…youtubeで調べてみました。
{6CC9C9A6-08F4-4EED-BB25-5C93C2F5091E:01}

{1FE1EB99-ADFD-49B6-8CFF-F4B3530CD3F7:01}

こんなのありました…

で、実際やってみたんですが、プランクやっているせいで思ったよりもきつくなく、何回でも出来そうでしたねぇ…それだけでなく、彼女の腹筋運動って、誤解が生むと思いますよ。これって厳密には腹筋運動ではないです。全体幹運動ですね。翌日、その証拠にプランクでは得られない筋肉痛になりました。これはやるしかないですねぇ…ただ、レース前にやるにはリスクが大き過ぎます。大昔、腹筋のやり過ぎで下痢になったことがあったので、レースが終わるまではやらないことにします。

腹筋割れるかなぁ…次のレベルに向かって努力ですねぇ…

夜の7時48分になってしまいました…書き上げる前にワイフが仕事終わったので、中断して帰ることになりましたが…寿司食べたいとかでこの前行った寿司屋に行きました。
{853BE678-A1A1-4D35-B2D2-81AC337E66C5:01}

{2A28D7B2-DD02-48AA-A357-9B8BD839BCEA:01}

{8B591CC9-3134-44A7-B358-98336B18F04D:01}

こんなの頼みました…握りが甘いですね~つまんだらボロボロと崩れてしまいました。全てです。

今日はこんな感じ…今日も早く寝よぅ~っと…