レース難民 | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

レース難民なんて言葉が日本にあるんですね。それだけエントリーするのが大変なんでしょうか…

アメリカはレースの数が多いですし、抽選というのもよほど有名なレースでない限りないです。サンフランシスコで唯一ある抽選レースはナイキウーマンズハーフ…ゴール時にタキシードを着たファイアーファイターがティファニーの完走ネックレスくれるレースですね。まぁ、私はネックレスとかファイアーファイターとか興味ないんで、応募したことないですが(因みに男性参加可)…結構倍率高いみたいです。

まぁ、という環境なんで、思い立ったらレースに参加できます。

最近悩んでたんです、実は…ペース走やりたいんです…しかも真剣勝負の場で…でも、ハーフでは最近短すぎると思い始めました。かと言って、年2回と決めているフルマラソンでは距離が長すぎますし、ハーフとフルの中間ぐらいの距離のレースってなかなかないんですよね。そんな中、3週間前に一緒に走ったペーサー…同じクラスでランニングコーチの資格を取った人ですが、こんなこと言ってました。年2回以上フル走ってもいいんじゃない?全レースを真剣に走る必要もないし…

ビビッと来た…

そうだよね!確かにそういう走りの選択肢もあると…

ということで、来年はフルマラソン4回走ることにしました…そのうち2回は30キロペース走目的なんで、30キロ以降の走りは特に気にしません…心拍数が極度に上がらない程度に軽くジョグするか、歩きます。今の私がしなければならないことは、この30キロをいかに質を上げて走るかだと思います。そのためにはノンストップでフルマラソンのレースを想定した30キロペース走ができる「フルマラソン」ですね。

レースの選考に2週間以上かかってしまいましたが、リスボンの後、来年1月に30キロペース走のためのフルマラソンをエントリーしました。

結構、考えを変えてからもやもやが取れ、気持ちが楽になれました。

頑張ります!