リスボンマラソンに向けて (1) | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

{2892172D-F097-491F-A82A-42890722A0A0:01}
さて1週間切りましたねぇ、リスボンマラソントレーニングをスタートするのが…基本は前にも言いました通り、フルマラソンはもともとサブ3が前提のスポーツです。既存のトレーニングプランもここ30年ぐらい変化はほとんどなく、サブ3をもとにしたトレーニングプランになっています。しかし、ランニングブームになり、現在のフルマラソンランナーの平均完走時間は4時間…私は今のところはさらに遅いですね。サブ3を切れないようでしたら、本来フルマラソンはすべきでないんです。私の推測ですが、現在のランナーの体力にあったスポーツとしてハーフマラソンが生まれたのでは…と思うんです。ここまでは前回言いましたね。したがって、現状のランナーのレベルに合い、かつ健康的に怪我なくトレーニングができる方法として、ランニングの質をあげるトレーニングの方が私は自分の体力からはいいのでは…と思い、自分なりのトレーニングプランを考えているわけです。

そういう背景から、目標とするのはあくまで3時間の走りの質であり、完走が目標ではありません。したがって、サブ3になる前はレースではかなりぼろぼろになりながら完走することが予想されます。それは仕方がないんです。先ほど言いました通り、フルマラソンは本来サブ3が前提の競技です。それなのにそのレベルではないにも関わらず、挑もうとしているわけですからね。

今日は肝心のトレーニングについて書こうと思ったんですが、長くなったので続きは明日書きます。