びっくりしました。 | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

とある人のブログ読んでいてはじめて知ったのですが、カルシウムは筋肉を収縮させ、マグネシウムは筋肉を弛緩させるんだそうです。知りませんでした。今までカルシウムと鉄分の摂取量ばかり気を取られていて、マグネシウムのことまで考えていませんでした。なぜマグネシウムが大事なのか…マグネシウムが不足すると筋肉が硬くなった状態のままになるので、足が攣りやすく、怪我もしやすく、また心臓にも負担がかかる‼︎ そりゃそうですよね。心臓だって筋肉ですから…

私、この事実は目からウロコでしたよ。考えてもいなかったです。成人男性が必要なマグネシウムの量は1日420ミリグラムです。で、ブロガーさん曰くカルシウムとマグネシウムは2対1の割合で摂取するのが望ましいそうです。成人男性が必要なカルシウムの量は1日1,000ミリグラム…ということは、カルシウムから逆算すると500ミリグラムのマグネシウムが1日に必要になります。80ミリグラム多いですね。私は500ミリグラムを基準値としようと思います。で、1日に今現在どれだけのマグネシウムを取っているのか、先ほど書き出してみました…少ないです…たったの100ミリグラムしか取ってない‼︎ 1日の必要量の20%です。これでは身体が悲鳴をあげるのが目に見えています。また、このことも心拍数トレーニングに影響ありますよね、もちろん。でも、その他の食品を加えて頑張っても250ミリグラムまでしかあげることができませんでした。しょうがないので、残りはサプリに頼るしかない…すぐにドラックストアに行って250ミリグラム配合のマグネシウムを買ってきました。
{04D78F1E-CF1E-4D7F-836C-B20FD19C0F4B:01}

早速今日から飲みはじめます。

毎日カロリー計算と栄養配分のチェックをしてますが、マグネシウムはかなりマイナーなので、栄養素の1つに入っていません。今後、気をつけて見ていこうと思います。