希望テクノサービス -システム開発/ホームページ作成/ITコンサルティング- -28ページ目

希望テクノサービス -システム開発/ホームページ作成/ITコンサルティング-

~パソコン・サポート/IT・経営コンサルティング/Webページ作成/CAD講習/普通教科の家庭教師/Excel VBA/パソコン家庭教師

税の申告がやっと終わりました。

複式簿記に変えて3年目は、もうだいぶ楽だろうとタカをくくっていたら、今年もエライ苦労した部分がありました。

未払金にまつわる処理で、1つ1つのデータが錯綜し過ぎて、正確に入力するのに大変な思いをしました。

毎年、何かしら新しい事柄が追加で増えるので、あまり決算で楽はできないようです。


経理はあくまでライン業務でなくスタッフ業務です。

売上に直接貢献する仕事ではありませんが、必要な業務なのです。


「こんなことをやったって、売上が増える訳でもなし、大した税金額でもないし、

手抜きでいいんじゃないのか?」


「利益につながらない決算業務なんか、適当でよいだろう?」


という訳にはいかない所が、苦しいところです。

決算書類は経営分析等にも必須ですし、事業の拡大を考えない経営者はいないと思いますので、将来に備えて、きちんとした決算を行なうことは大事なことです。


さらにこれに加えて「経営計画」を作ることも重要です。

計画は計画通りに行かないのが普通ですが、目標設定の意味でも、自社の事業の隅々に目を行き渡らせていくためにも、経営計画も大事です。
できれば、毎年、経営計画を更新していくのが良いのです。


ともかく、しばらく数字を見るのと電卓操作は、遠慮したいのが本心です。

上手に心身をリフレッシュして、新年度に向けスタートダッシュしていきます。




ランキングへのご投票をお願いします↓

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ
にほんブログ村

これからの記事の予告です。

「経営ひと言メモ」と題して、経営にまつわる知識・事柄を、折を見て連載していきます。


経営といっても、基本中の基本しか最初は書けないかもしれません。

その道の(大)先輩から見れば、物足りない内容が続くと思います。

最初は卵からかえってすぐのヒヨコでも、着実に成長していけるよう精進していきます。

温かい目で見守って頂ければ幸いです。





ランキングへのご投票をお願いします↓

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ
にほんブログ村


ここ数カ月、2つめの国家資格も目指そうということで、司法書士を少し学習してきた。

ここにきて、ある人から社会保険労務士の方が良いのでは? とアドバイスされ、社労士のテキストを買ってみた。


実は、診断士と司法書士ではダブルで持っている、というのはほとんど聞いたことがない。

それだけ、どちらも難関資格ということもある。


1つを社労士に切り替えようと思った理由は、同じ企業活動に関するものということで、資格間の相性が良いこと。

2つ目の理由は、社労士の方が難化はあるにせよ取りやすいのではということである。


1つも取り切ってないのに、同時に2つの資格を目指すというのは、両方とも中途半端になるリスクがある。

労力の配分をうまく考えて、着実に1つずつ取得していこうと思う。



2013年度版 ナンバーワン社労士 必修テキスト (TAC社労士ナンバーワンシリーズ)/TAC出版
¥3,360
Amazon.co.jp


生涯学習ということが言われて久しい。

自己実現を追求し1つの生き甲斐として、また複雑化する世の中に乗り遅れないためと言われる。

それにしても学生時代はともかく、社会人になっても仕事として教育・学習に関わって来たが、50歳を目前にして依然として勉強に取り組んでいるとは、想像もしなかった。

たまには嫌になることも無い訳ではないが、性分に合っているというのか、勉強は苦にして来なかったほうだと思う。



もうある程度、年齢も経てきたので、上手に休息・気分転換も取りながら、根を詰め過ぎず楽しみながら、前進していきたいと思っている。



ランキングへのご投票をお願いします↓

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ
にほんブログ村




パソコンの修理依頼が入り、無事完了して今日お客様宅へ設置してきました。

SONYのディスプレイ一体型PCです。

症状は、30分ぐらいで電源が落ちてしまう、とのことでした。

事務局へ預かって早速起動してみると、BIOS起動時にエラーが出ています。
BIOS設定画面で確認してみると、電源ユニットの電圧が低下していて、赤色で警告がでるようです。(次の写真)



希望テクノサービス ~北海道苫小牧のパソコン・サポート会社-BIOS画面 電圧低下



ここからさらに本当に電源ユニットの故障かどうか確証を得られるまで、本体を分解しながらホコリが溜まってないかなど、気にかかることを何点か確認しました。

次の写真は電源ユニットを取り外した状態です。

モニターと一体型PCなので、ここまで分解するのがひと苦労でした。



希望テクノサービス ~北海道苫小牧のパソコン・サポート会社-電源ユニット取り外し


ちなみに次の写真はマザーボードです。



希望テクノサービス ~北海道苫小牧のパソコン・サポート会社-マザーボード



結局、電源ユニット故障との確信が得られたので、交換するための部品調達を行ない、無事、交換が完了。

次の画像でわかる通り、電圧は青色の正常値に回復しました。



希望テクノサービス ~北海道苫小牧のパソコン・サポート会社-BIOS画面 電圧正常値に復帰



これにて、30分で電源が落ちる症状も改善できました。

ただし約10年前のPCということで、多少能力不足のためか、少し負荷をかけるだけで冷却ファンが、耳につくくらい回り続けます。

この点については、誤解なきよう顧客に丁寧に説明いたしました。


今回のサポートは修理となりましたが、当社は修理専門ではありません。

可能と思われるものは出来るだけお受けしますが、弊社で対応不可のものは、メーカー修理手続き代行、あるいは他の修理業者へ外注となります。


修理についても、操作上の問題、パソコン家庭教師については、まずはお気軽にご相談してください。




ランキングへのご投票をお願いします↓

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ
にほんブログ村


最近、約4か月に見た映画・ドラマです。



マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙、良い、☆☆☆☆

・サラの鍵、良い、☆☆☆☆

・恋するハエ女(全6話)、良い、☆☆☆☆

・バイオハザード5:リトリビューション、良い、☆☆☆☆

・最強のふたり、良い、☆☆☆☆

・新春ワイド時代劇「白虎隊~敗れざる者たち」(全7時間)、良い、☆☆☆☆




会津の人びとの苛酷な運命に負けず、雄々しく美しく生きた人間ドラマが、「白虎隊~敗れざる者たち」であった。

それは大震災から復興する東北の、不屈の魂の歴史でもある。


会津藩の国家老・西郷頼母【たのも】と白虎隊を中心に、明治維新の激動を描いている。

7時間のドラマを、休み休み見たのだが、常に目が離せない良質のドラマであった。



→白虎隊オフィシャル・サイト



ランキングへのご投票をお願いします↓
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ

にほんブログ村