人生の旅路 -5ページ目

人生の旅路

僅か伍十年、構築される人世

 

 

 

 

 

7/4(火)
『Cross Over』@渋谷CAFE&DINNERスタジオ
〈set list〉
・TIME AND TIDE
・Girl
・君の空に降る涙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハリーさんが旅立ってから、早くも二年が過ぎ
 
 
 
三度目の七夕まつりが間もなく開催される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハリー小川氏とは... 私の大先輩で
 
 
平塚駅前で、『RAIN』という
 
 
ライブバーの経営をされていた方。
 
 
 
 

自らもバンドを率いて、
 
 
定期的にライブ活動もしていたが
 
 
 
亡くなる一年前から、
 
体調が良くなかったらしく
 
 
がんを患いながらも
 
歌声を失いたくないと、
 
手術を拒否。
 
 
 
生涯、現役のシンガーで在り続けた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寡黙なハリーさんに、私は何時しか

 

 


父の面影を観ていたような気がする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急ピッチに作業が進む、平塚駅前。
 
 

七夕は星まつりとも言われ、空の星に
 
 
願いを託し、祈りを捧げる。
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

希望の星は、
 
 
空で常に光り続けているのに
 
 
陽が沈まないと眼に観えない。
 
 
 
 

順風満帆で明るい昼間よりも、
 
 
逆境の暗闇の中でこそ、輝きを放ち
 
 
幸福な行路へと導いてくれる。
 
 
 
 
 
七夕の時期はいつも、
 
 
梅雨と重なる事が多い。
 
 
 
 

月に寄り添う、火星、土星
 
 
蠍座のアンタレス。
 
 
 

年に一度、天の河を挟み
 
 
琴座のベガ、鷲座のアルタイルは
 
 
最も光り輝くことから生まれた、
 
 
織姫と彦星の伝説。
 
 
 
 

7月7日は、私の両親の結婚記念日でもある。
 
 
 

夜空の星と愛をテーマに
 
 
私は、ステージへと向かう。
 
 
 
 

 

 

 
 
 
今日も、人々の喜怒哀楽を見守りながら
 
 
 
道筋を照らし、壮大な星たちの運行は続く。
 
 
 
 
 
【2017夏の三大フェスタ】
7/7(金)~9(日)
『第67回湘南ひらつか七夕まつり』@平塚駅前
 
7/9(日)
『TD MARKET』@池袋mismatch
東京都豊島区東池袋1-44-10タイガースビル1F
open /start 17:00
■予約\2000/当日\2500+1D
Live:
CheChe /NARIYA /哀しみのラブシンガーTACK /
じょじょ /なぎ /飯能のケンシロー /
皆川岳 /相澤大介 /チョイフル先輩 /
 
7/16(日)
『第22回 なかいたへそ祭り』@中板橋商店街
 
 
 

 

 
 
 
彼方へ続く緑の地平。
 
 
 
雄大な空を渡り、暖かな懐にたどり着いた鳥達は
 
新たな季節の到来を寿ぎ、まばゆい新緑の陽気に包まれる
 
今日この頃。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
またひとつ季節は通り過ぎ、果たして
 
明日も平穏な朝陽は昇るのだろうか。
 
 
 
次に来る季節へ立ち向かい、どう乗り越えて行くべきか。
 
人間は一人で死んで行く、常に誰かの助けを求めながら。
 
 
 
 
 
恐怖と不安に駆られる出番前。
 
 
 
 
 
一人きりのステージ上では、自我とのぶつかり合い
 
どこまで限界を越えて行けるのか
 
目標を明確に掲げ、行動は勇敢に。
 
 
 
 
 

 

 

 

4/4 渋谷CAFE&DINNERスタジオ
〈セットリスト〉
・人生の旅路
・PEACEFUL WORLD
・全力プレイボール
・PRIDE

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
ライブとは、むしろ当日よりそれ以前の準備の方が重要だと思う。
 
 
 
その日へ向かって想いを馳せ、曲を練り

必要があれば打ち込み直し、詩を憶え

リハを何度も何度も重ね、本番に挑む。
 
 
 
練習で出来ていない事は本番でも表現出来ない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何のために私は、もう一度音楽を始め

活動しているのか、誰に届けるためなのだろうかと
 
問いかけていた。
 
 
 
 
 

 

 

 
 
 
 
 

彷徨う愛に悩める人の為に、

 


家族の絆を主題に創作してみようと

 

 

心に誓った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

お世話になっている方から、有難いお言葉を頂いた。
 
 
 
前向きに、強気に、過去のことは反省しないこと。
 
反省してもどうせまたやるんだから。
 
生命が変わらないとまたやるから。
 
決意すればよい。
 
これから良くなればいい。
 
過去のことは振り返らないこと。
 
良くなればいい。
 
過去のことが活きてくるから。
 
振り返っても落ち込むだけ。
 
いつも前向き、強気でいい。
 
 
 
 
 
 
 
こんな私を支え、助言して下さる方々。
 

楽曲を褒めてくれる人々、応援してくれる人達がいる限り
 

声が無くなるまでその人へ向けて
 
 
唄を発信して生きたい。
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

自身の小さな殻を破り、他者と共に他者のために

 


生命の触れ合い、魂と魂の啓発を。

 

 

まだ挑戦の日々は終わらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

【Best Hit TACK 2017 春フェスタ】

5月2日(火) 渋谷CAFE&DINNERスタジオ
5月5日(金) 下北沢シアターミネルヴァ
5月14日(日) 池袋ミスマッチ
 

 

 

 

 

 

 

 
 
カレンダーを眺めていたら
 
春分の日が近づいている、お彼岸も近い。
 
 
 
近所の舗道べりでは、もう桜が咲いていた。
 
ソメイヨシノにはまだ早く、河津桜にしてはそんなに濃いピンクでもない。
 
 
 
あの桜は何の種類だろうと、この数年思っていたが
 
また一年経ってしまった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
数年ぶりの『屯ちん』で、本番前の腹拵え

ウエンやタクゾウらと一緒に行った以来か。
 
 
 
濃厚スープと謳っているが、トンコツでありながら
 
かすかに甘味を感じる、あっさりとした味。
 
大盛、ライスも無料。
 
 
 
 
 
当時は、営業マンとして過ごし
 
毎月のノルマに追われる苦渋の日々。
 
嘆いているのではなく、懐かしく想い出される。
 
あの頃の経験があり、現在の私がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リハ前から胸の疼きが止まなかった。
 

いつまで歌えるのだろう、何処まで行けるだろうか。
 
 
 
 
もし、ステージ上で痛みや発作が起きたら
 
 
どうなってしまうのか。
 
 
 
 
 
 

*栗駒は、現在の栗原市。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

二人を繋ぐ空が寂しくて 流れる雲は霞む

 


見上げていた初雪 満ちた月に祈る 

 

 

想い出を供えて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雑念はすべて取り払い、気持ちを一点に集中する。

 


いつもの発声で言葉を届けられるように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TD MARKET 3/12
<set list>
・加藤氏によるコメント(モノマネ)
・ETERNITY
・PEACEFUL WORLD
・君の空に降る涙
 
 
 
 

人生折り返し。
 
藍よりも、もっと青く...
 
感じた失望は希望に変えて
 
立ち止まらずに前へ、また前へ
 
 
 
 
 
祈りは空高く舞い上がる
 
信じる心を忘れずに
 
世界の果てまでも届け
 
輝く新世紀へ

 

 

 

 

 

 

4月4日(火)

【Cross Over Vol.57】

@渋谷CAFE&DINNERスタジオ

■OPEN 17:00 CLOSE 20:00

■¥2000+1D¥500

■GENRE ALL MIX

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして...ついに念願のちくわぶ購入。

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
思い返せば、食べるのは子供の頃以来
 

独特の食感と歯ごたえ、そういえばこんな味だった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
宿命と再開の地、池袋にて
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今やすっかりヨコケンとして、お馴染みのカナケン
 

そのヨコケン当選を祝して乾杯。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ハッピーになった私は、帰路の途中
 
品川から東海道線に乗り換え
 
平塚で降りるべきところを、
 
ほろ酔いで眠り込んでしまい
 
気が付けば、なんと国府津...
 
 
上り電車は既に無く、
 
タクシーで6500円もかかってしまい
 
給料日前に、痛い出費...
 
 
 
 
 
▼私を構成する成分は・・・
 
 
\あなたはなにでできている!?/
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

数年ぶりのクラシック鑑賞は
 
更に深化したという、イノベーション。
 
 

お互いぶつかり合いながらも
 
創造性が漲り、調和が図られていく。
 
 
 
場内には女性客が7割、
 
いや、8割以上を占めていたのではないだろうか。
 
 
休憩時間、長蛇の列をなす女子トイレに比べ
 
男子トイレはとても空いていて快適な空間だった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オーチャードからほど近く
 
月一イベントの本番前に、某Mバーガーで軽く腹ごなし。
 
 
向かいの席には招き猫、
 
今年の春フェスタは三頭のライオンが笑う。
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

誕生日は、自身に対してというよりも


私は、私を生んでくれた両親に感謝の気持ちを込めて

 

遠い空へ向かい、想いが届くように

 

言葉を紡ぎ送る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『Cross Over Vol.55』

@渋谷CAFE&DINNERスタジオ

 

<set list>
・NEOTENY
・終わりなきメッセージ
・あやめの郷
 
 
 
果てなく進むこの路は あなたへと続く
 
もう一度逢えると信じて 今はさよなら
 
あやめの咲く頃 想い出す 優しい面影
 
笑顔で迎えるその下へ あなたへ還ろう
 
 
 

 

 



連日の雨と風のせいで

庭先に茂るキンモクセイから散りゆく花びらは

隣接する駐車場まで、その欠片が舞い踊り

車体をオレンジに覆い尽くす。




湿気が身体に纏わりつく曇り空の下

久しぶりに池袋徘徊。

















整然と混沌が交わり合う


快活で浪漫溢れる街。







しのぎを削るラーメン激戦区で


今でこそ有名な無敵家だが


私が上京した頃、まだ行列は出来ていなかった。


















五差路の交叉点を渡り

ジュンク堂裏、郵便局の手前

かぶら屋隣り。




以前の職場近くで、

私の食生活を支えてくれた

ベルデが閉店していたのは愕きだった。




入れ替わりの激しいこの地で

32年続いた、老舗の弁当屋。




特に私が好きだったのは、

唐揚げニコニコ弁当、350円。


















ニコニコとは…


にっこりスマイルでは無く、




唐揚げ弁当の、唐揚げは4個入りで

醤油とガーリックの味付けをしたものが2種類あり

どちらかを選ぶことが出来る。




両方をチョイスし、2個づつ

または、1個と3個でも可能だが

多くの常連たちは、醤油とガーリックを

2個づつ頼む。





『唐揚げ、2個2個で‼︎』



と注文するのが通例で、


ニコニコ弁当として愛され続けた。





ヒロ伊藤(ONS)は当時の思いを


ブログにも綴っている。



















ベルデの歴史は、幕を閉じ


豊島区役所も移転、時の流れと共に


変わり続ける街、姿を変えて在り続けるもの。

















長い間、工事中だった南池袋公園は


綺麗に舗装され、オープンカフェで


談笑する会社員や学生たち。



















季節が変わり、旅立ちの時だろうか


スズメたちよりも、一層大きく


ウグイスが鳴き声を張り上げていた。