通販の成功にも活かすことが可能な4C分析とは! | 通販プロデューサー

通販プロデューサー

売れない商品を売れるヒット商品に変身させる
通信販売に魔法をかける専門家

自宅のリビングにて

 

マッカーシーの4Pを購買者視点に置き換えた

概念のことで、ロバート・ラウターボーンが提唱した概念があります。

 

顧客価値(Customer value)

顧客コスト(Customer cost)

利便性(Convenience)

コミュニケーション(Communication)

 

です。

 

マーケティング用語集より引用しています。


顧客視点が重要視されるようになってきたので

フレームワークの視点も変化してきました。

 

 

本題へ

 

通販のマーケティングではないですが、

マーケティングの根本の4Pについてお話をしたいと思います。

マーケティングの基本であるマーケティングの4Pですが、

 

・Product(製品)
・Price(価格)
・Promotion(販売促進)
・Place(販路)

 

マーケティングの4Pとは、この4つのことを指します。

頭文字がすべて「P」で始まるので、「4P」と表現されます。

 

これらは、マーケティングで商品を顧客に販売するために

考える視点になります。

 

この4つPは、企業がいかにしてユーザーに商品を効率的に

届けることができるかを視点に置かれたものです。

 

企業サイドの視点に立ったマーケティングの視点となります。

一方、顧客視点では、「4C」があります。

 

4Pの企業側からの視点に加えて、顧客サイドからの視点で

マーケティングを考えようという視点です。

 

そのマーケティングの4Cですが、

 

・Customer solution(顧客ソリューション)
・Customer cost(顧客コスト)
・Convenience(利便性)
・Communication(コミュニケーション)

 

が4Cと言われるものであり、顧客の視点を重視した

マーケティングの考え方です。

 

まずは、その商品が顧客にとってどんな価値を

もたらすかという視点で考えることが、最初のステップです。

 

私は、常にここをベースに

通販のコンサルティングをスタートさせています。

 

作った商品をマーケットにいかにして売るかを考えるのが

「4P」の考えですが、あくまでも顧客ユーザー視点の

価値からスタートするのが4Cになります。

 

商品によって、楽しくなるのか、優越感に浸れるのか、

癒されるのかなど、どんな価値があるのかを明確に

することが2019年のマーケティングの醍醐味です。

 

その価値を手に入れるのにどれだけのコストが

掛かるのか?が重要です。

なぜなら、ビジネスだから何でもOKではいけません。

 

その商品やサービスにいくらならコスト負担なら損益に

影響がないのかを数値化する必要があります。

 

4Pと基本的には変わらないが、顧客ユーザーのコスト

であるという認識のもと価格設定を考えます。

 

ただし、通販ビジネスの場合は、ファネル化という概念が必要ですが・・・

利便性についてもお話をしておきます。

 

商品が簡単に入手できるものやインターネットで

24時間入手が可能など、顧客の利便性に焦点を当てた視点です。

 

お客さまの求める価値に合致した価値が

容易に手に入る仕組みを作っていきます。

 

コミュニケーションは、企業側のメッセージが

正確に顧客に届いているか、顧客の声が企業に届いているか

 

という観点で双方向のコミュニケーション

を円滑にとれる仕組みを構築する仕組みです。

 

4Cと言われる概念は、4Pにとって代わるものではなく

4Pや4Cの両面の観点から

マーケティングを考えていく必要があるといえます。

 

4Pと4Cは、企業側の視点からと

消費者ユーザー側の視点は表裏一体です。

 

Product⇔Customer Value
Price⇔Cost to the Customer
Promotion⇔Communication
Place⇔Convenience

 

この2つを軸にして自社の事業展開を考えることが、

マーケティングを考えていく上で大変重要なことですね!