成功する通販のカスタマージャーニーとタッチポイント | 通販プロデューサー

通販プロデューサー

売れない商品を売れるヒット商品に変身させる
通信販売に魔法をかける専門家

自宅のリビングにて

オンライン行動から購買までを詳細に分析することで、
どのようなタッチポイントにどう接触して購買まで至ったかという、
流れがあります。
その流れをカスタマージャーニーと呼びます。
カスタマージャーニーを分析することで
思いもよらなかった購買までの道のりが見え
新たな生活者インサイトの発見につながることもありますよ!

 

本題へ

 

ソーシャル時代のメディア・タッチポイントが

重要だと言われています。なぜタッチポイントが重要なのか?

 

ブランディング・EC・消費者のプロファイル化などのあらゆる

通販のマーケティング活動をするには、

通販企業は見込み客と様々な接点を持たなければなりません。

 

店舗やPOSデータの従来型接点は言うまでもありません。

 

デジタルデバイスやデジタルサービスが普及しているので

インターネット上での接点をどう構築していくかがデジタル

マーケティング成功のための大切なポイントとなります。

 

あるアンケートでも、スマートフォンの利用回数が

1日に10回以上の人が、タイで92.1%、インドネシアで81.2%、

マレーシアで57.1%、という結果が出ています。

 

今まさに、デジタルを介し、ASEAN地域に

もリーチできる時代なんです。

 

だからこそ、越境ECも盛んになっています。

 

デジタルマーケティングにおいて、メディアのタッチポイントは

3つのカテゴリに分類されると言われています。

 

それぞれの主要な特徴をもっています。

ユーザーとの関係性を高めるための道筋として、

 

ペイドメディアから一気に攻略する手法が

通販では一般的です。

 

ちなみに、ペイドメディアの代表は、PPC広告です。

 

アーンドメディアのSNSが主流になっていますが、

エンドユーザーが情報の起点となる、

ブログやSNSメディアを指します。

 

アーンド(earned)=信用や評判を獲得する、

という意味から命名されています。信用がメインになります。

 

そのアーンドメディアからオウンドメディア、

ペイドメディアのマーケティングαも重要です。

 

実は、このマーケティングαを攻略する手法が存在します。

一般的には、大手企業が潤沢なマーケティング予算があります。

 

一方、小さな通販企業は、マーケティング戦略

が重要だと言われています。

 

ネット通販のデジタルマーケティングにおいて

LINEのメディアが最重要と言っても過言ではありません。

 

自社に興味をもった見込み客や顧客に対して

ダイレクトにリーチができるLINEはCVも

メールより2倍以上の効果があります。

 

メリットのある詳しい情報を提供することで

購買に直接結びつきやすいメディアとなりました。

 

メールマーケティングはFacebook, Twitter等と

異なり、第3者のメディアアルゴリズム、

ポリシーには左右されないのも強みです。

 

メールマーケティングと同様に自社のウェブサイト

も第3者のメディアのアルゴリズムやポリシーには

左右されません。

GAFAからの脱却をいち早く進めることも大切です。

 

投稿できるコンテンツ種類、頻度、テーマの制限もなく、

自由にカスタマイズできます。

 

このポイントは、お客様の育成にはとても大切です。

既存や潜在顧客を掴めるためには、必要不可欠なタッチポイントです。

 

SNSのメディアについても解説をしておきます。

Instagramの画像はクリエイティブ中心で

メッセージが伝達され、ブランディングよりのメディアです。

 

ファッション、食、旅行など、おしゃれで、

質の高いコンテンツを配信することで、

ブランディングを効果的に行えます。

 

Twitterは、前澤社長が総額1億円プレゼント

で更に注目を得るようになりました。

 

ショートメッセージで高頻度に情報を

伝達するためのメディアです。

 

他のメディアと異なり、1日5回以上投稿しても、

エンゲージメントレベルが下がりません。

 

ユーザーとこまめかつカジュアルに

コミュニケーションが図ることができます。

 

また匿名性のユーザーが多いため、

バズが発生しやすいメディアも特徴の一つです。

 

小さな会社の経営者が多様するFacebookは、

実名制でターゲティングが高く、広告を使用する際にも有効です。

広告費費用対効果の非常に高いメディアです。

 

最後に、メディアを保有することだけで、

魅力的なコンテンツがなければ、お客様との有意義な

エンゲージメントが生まれません。

 

多くの消費者との関心を創ることもできません。