長崎の達人達 | 己抄呼~Misako~の“健康エンターテインメント”KaQiLa~カキラ~と笑顔 時々映画…

己抄呼~Misako~の“健康エンターテインメント”KaQiLa~カキラ~と笑顔 時々映画…

ろっ骨と脊椎へのアプローチ“KaQiLa~カキラ~”メソッド、 笑顔になれる体操、子供の姿勢、姿育! 健康体操研究家!更年期障害からの脱出!健康トラブル解決!のアドバイザー

長崎には、達人がいる。


「日本泳法 小堀流」の達人達です。



日本泳法には、柔道や剣道のように、


階級があります。


己抄呼~Misako~の“健康エンターテインメント”






己抄呼~Misako~の“健康エンターテインメント”


その階級を取得すると、帽子が与えられる。


上記の帽子がそうです。


その中でも、黒ラインの帽子は、他のスポーツでいう、


「段」の階級になります。黒1ラインは、かなりの上の段になります。




3本ラインに天辺が黒の帽子は、簡単に取れる階級でなく、


70歳以上まで日本泳法を継続し、次の世代に引き継ぎ、


日本泳法の発展に貢献したものだけに与えられるそうです。




私は、この優秀な上階級の達人達が、年齢に関係なく、


子供から、お年寄りまでの人達に、水泳や日本泳法、アクアエクササイズ


水中ウォーキング等を教えている団体を知っています。



「長崎総合市民プール」を経営管理をしている、


「長崎侑游泳協会」の人達です。



その中には、


歌手「クールファイブ」の有名な曲で


「長崎は今日も雨だった」の作詞家「永田貴子(たかし)」こと、


当協会副理事長 (故)吉田孝穂師範もおられました。



次回はこの達人を紹介いたしますね!