親が亡くなった時にするべきこと 〜葬儀・役所手続・納骨・心構え等〜 | アラフォー ブルベ冬夏クール 論理学者INTP-T 女のひとりごと

アラフォー ブルベ冬夏クール 論理学者INTP-T 女のひとりごと

我が道をゆく。
試行錯誤する日々の忘備録。
●ブルベ冬タイプ(1st クールウィンター 2nd クールサマー)
●大人顔タイプ(クール寄りのソフトエレガント)
●骨格ナチュラルタイプ(ハイファッション)
●論理学者(INTP-T)
●超乾燥肌・超敏感肌

ぴーこですヒヨコ


以前にもチラッと喪中だとお知らせしたのですが、

今回は、親が亡くなった時に知ってると便利かもはてなマークという情報をシェアします。

 

私の場合は、母が末期癌だと連絡があり、

入院から2週間であっという間に亡くなってしまいました。

 

その時に思ったことは、

遅かれ早かれ、人はいつか必ず死ぬ。

死後の準備をしておく必要がある。

ということでした。

 

突然に亡くなってしまうこともありますが、

病気であれば準備ができます。

早いうちに、今からでも、準備をしておく方が良いです。

 

何も準備をせずに死んでしまったら、残される人が困ります。

葬儀や埋葬の方法、遺産や遺品をどうするか等など、手続きはや山ほどあります。

残される人のために、自分のためにも、準備をしておきましょう!!

 

以下の画像は、母が亡くなるかもしれない、という時に

何をしたら良いかわからなかったので、インターネットで調べまくって、

複数のサイトから拾ってきた情報をまとめたものです。

 

死後の手続きチェックリスト

家族構成や、生活内容、業者等によっても変わってきますので、

自分が今必要としているものだけをリスト化するのがオススメです。

 

私は母が住む場所から遠隔だったので、なるべく一度で済ませられるように

ということを心がけて、準備をしていきました。

結果、大きく分けて5つの段階があると感じました。

 

  1. 亡くなる前〜臨終〜遺体安置
  2. 葬儀〜火葬
  3. 役所手続き
  4. 納骨
  5. その他の諸々の手続き

 

1、は亡くなる前がどのくらいになるのか、人それぞれです。

私の母の場合は、2〜3回新幹線で上京して亡くなったので

そこまで長期戦にならずに済みました。

亡くなってからはやることが立て続けにあります。

 

病院で亡くなると、亡くなったらすぐに退院しなくてはいけないので、

すぐに葬儀社に連絡しなくてはいけません。

事前に葬儀社を決めておく必要があります。

 

2、は病院にお迎えに来て、遺体の安置をしてくれるというところから

私は小さなお葬式というところにお願いしました。

頼むかどうか決めていなくても、先に安置だけでもしてくれるそうです。

下請け業者によると思いますが、私はここに頼んで良かったです。

最安値でも、しっかり最後まで対応していただきました。

 

〜ここでひと段落〜

しかし、ここから先が大変なのです。

 

3、役所手続きはやることがたくさんあります。

一回で終わるようにしっかりと準備してからいきましょう。

何の手続きが、どの窓口なのか、フロアで場所まで把握し、

回る順番まで決めて行った方が良いです。

もちろん、印鑑や証明書など、忘れ物もしないように!

 

4、納骨はタイミング次第ですかね。

親兄弟が入るお墓があったので、そこに入れてもらいました。

お墓がない・どこでもいいという場合は、葬儀社によっては

格安の永代供養プランがあったりします。

 

5、役所手続き以外にも、やることはたくさんあります。

日常生活で契約していたサービス、全て解約します。

同居者がいれば契約者変更などです。

保険の手続きが一番面倒くさかったです。必要書類が多いので。。

知人友人への連絡も大変でしたが、今はSNSがあるので便利でした。

交友関係によって大変さが変わるところですね。

 

 

私が一番助かった、と思ったのは、

母の銀行口座の暗証番号が、私の誕生日になっていたことでした。

意外とすぐには凍結されず、しばらく引き出すことができたのは良かったです。

まとまったお金が必要になることが多いので、

残高を必要経費に回すのがオススメです。

銀行口座の暗証番号は、いざという時のためにメモしておきましょう。

 

また、大家さんと母が事前にやりとりをしており、不用品は全て処理してくれる

ということになっていたのも、とても助かりました。

通常であれば、部屋のものを全て捨てるなり売るなりして空にしてから退去

という流れですが、必要書類だけまとめてあとはお任せにできたのは良かったです。

持ち物全て、売るのか捨てるのか、どうするかのメモを残しておきましょう。

 

私の場合は遺産相続が私1人しかいなかったので楽でしたが、

配偶者や自分以外にも兄弟がいる場合は大変です。

相続争いになる危険性もあるので、

遺産分配をどうするかの遺書は残しておいた方が良いでしょう。

 

 

人が死ぬのは悲しいことですが、悲しんでばかりいられないのも事実。

死後、やることがたくさんあるのです。

そして人はいつか必ず死にます。

自分のためにも、周りの人のためにも、死への準備をしておきましょう。

 

以前書いたブログですが、私の本当に伝えたいことでです。

今、この時の選択が、未来を変えます。

ぜひ真剣に考えてみてください。


 

 

🧡皆さんに本当に伝えたかったこと...「さらにその先の何か」とは...🧡

 

🧡新型コロナウイルスで苦しんでおられる方はお読みください🧡

【新型コロナウイルス】苦しんでいた感染者が回復した飲み物

【コールドプレスジュース】体調不良で苦しい時に...

 

🧡コロナ禍で見るべき映画🧡

新型コロナウイルス関連映画

 

🧡新型コロナウイルスの対策まとめ🧡

【まとめ】新型コロナウイルス対策

 

🧡完璧なグルテンフリー生活をするには🧡

右矢印【調味料編】

右矢印【主食編】

右矢印【オススメ本】

 

🧡楽天のオススメ商品は右矢印こちら

🧡売り切れ注意!iHerbのお買い物は右矢印こちら iHerb割引コード【 BDU6775 】