2024.05.21 乙川さんぽ | 明るい朝の『お散歩日記』

明るい朝の『お散歩日記』

 散歩と山車祭りのブログ。

 お散歩しながら、
  『神社仏閣』 『ご朱印』
  『狛犬』 『火の見櫓』
  『マンホール』 『古い町並み』
  『お城』 『鉄道』 『お祭り』
 路上は美術博物館!

 さぁ! 歩いて町に出よう!

 
 
 
今日は一時間早く会社に行ったので、
一時間早く退社。
 
東岡崎駅に着いたら
 まだ明るかったので、
 乙川沿いを散歩。
 
 
オトリバーサイドテラスの前を
吹矢橋に向かって歩きます。
 
 

乙川

吹矢橋からの眺め。

 

逆光

スマホカメラですが、

綺麗に撮れました。

 
 

オトリバーサイドテラス

先程の対岸を歩きます。

 
 

徳川家康公騎馬像

 

スマホのデジタルズームで撮影。
ちょっと荒い。
 
 

明代橋

太陽を橋の下に収めてみました。

 
 

桜城橋

人道橋を潜ります。

 
 

殿橋

 

 
橋脚の向こう側の女子高生
額縁に収めてみました。
 
 
夕焼け
ホワイトバランスを暖色に変えて撮影
 
 
潜水橋からの眺め
ホワイトバランスを寒色に変えて撮影
 
 

岡崎城

殿橋からの眺め

 

こちらはホワイトバランスを変えずに

本当の夕焼け

 

 

殿橋の親柱

重厚なデザインが好きです。

 

 

名鉄名古屋本線 東岡崎駅

解体工事が なかなか進みません。

 
 
 
一時間ほどのお散歩。
市内の中心部を流れる乙川散歩でした。
 
普段は駅から25分ほど
歩いて帰ることが多いですが、
今日はバスで帰りました。
 
 
 
 
 
スーツにネクタイで歩いていました。