2024.04.21 福岡町 蓮如祭り | 明るい朝の『お散歩日記』

明るい朝の『お散歩日記』

 散歩と山車祭りのブログ。

 お散歩しながら、
  『神社仏閣』 『ご朱印』
  『狛犬』 『火の見櫓』
  『マンホール』 『古い町並み』
  『お城』 『鉄道』 『お祭り』
 路上は美術博物館!

 さぁ! 歩いて町に出よう!

 

 

 

昨日4/21日曜日

お祭りハイシーズンでしたが、

天気がイマイチだったので、

岡崎市内をお散歩。

 

 

上地八幡宮

 

先日鬱金桜を見に来たので、

この日は素通り。

 

 

参道の踏切を渡ります。

 

 

踏切脇の鬱金桜が

 まだ咲いていました。

 

 

上地八幡宮参道

 

今では裏参道になっていますが、

おそらく、こちらが表参道。

 

昔からの町 土呂は、

この参道の先にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土呂八幡宮

 

上地八幡宮から歩いて3分程度の距離

 

 

拝殿

 

 

 

昔は神宮寺もあった由緒ある神社

三河一向一揆で焼けて

 記録が残っていません。

 

 

古いタイプの狛犬

 

 

頭に宝珠を載せる吽形

 

 

角がある阿形


 

大仏殿

 

 

こちらのHPに大仏様の写真があります。

 

 

次の目的地に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福岡町商店街

(土呂本通り)

 

蓮如祭りが開催されています。

祭礼ではなくイベントです。

 

 

蓮如上人由緒真宗道場

 

 

土呂には

一向宗を中興した蓮如上人が

 創建した本宗寺がありました。
1468年(応仁2年)に創建で
この地域の中心になっていました。

往時の本宗寺の寺域は

東西十町(約1km)、
南北八町(約800m)の広さ。
1,000軒もの人家が建つ
治外法権の宗教都市だったそうです。

 

 

三河一向一揆で本宗寺は焼失。

 

その後、

美合の地で再興し、

今も見合いに残っています。

 

この土呂にも

当時の遺構や本宗寺が残っており、

毎年、蓮如祭りが開催されています。

 

 

砂川

 

 

風格のあるお店が残ります。

 

 

呉服店と酒屋

 

 

露天も出て大賑わい

 

 

浄専寺

『蓮如上人土呂舊所』の碑が建ちます。

 

 

お勤め(読経)もあるそうです。

 

蓮如祭りは商工会イベントですが、

元々は宗教行事だったのかな。

 

 

建て替えられて間もない本堂

 

 

法被を着た人たち

 

この後、

いつも上地八幡宮の例大祭で見ている

御神輿の練りや太鼓演奏などがあり、

見ようと思っていましたが、

雨が降ってきたので退散。

 

 

 

以前のブログ