9月の日本行きチケット確保しました | くうねるあそぶ。ニュージーランド

くうねるあそぶ。ニュージーランド

南半球の果てで見つけたわたしの楽園

ニュージーランドは秋です。

少しづつ朝晩が寒い日が増えてきました。

先日は珍しく早朝に車の窓ガラスが軽く霜ってました。こんな日もあるけど、天気のいい日中は温かくてまだまだ半袖でいたりします。


晴れのビーチ❤

昼間は家の中で陽の当たるところにいるとジリジリ焼け付くようなのに、日が落ちると一気に寒くなるので、最近は薪ストーブに火を入れる日も多いです。



ほんわか体の芯から暖まるから、少しでも寒いと感じるとつけちゃいます。


薪はキャプテンがチェンソーを持って出かけてどこからともなく調達してきてくれるので助かります。友人知人の敷地とか、この辺りは道端の倒木も自由に持ち帰りOKです。薪は買うと高いんですから。

焚き付けは、家のすぐ側でたくさん拾える松ぼっくり。ニュージーランドの松ぼっくりは巨大、手のひらサイズ。これがよく燃えるんだ。


でっかいでしょw

ニュージーランドは秋冬に雨が多くて家が湿気やすく、湿気るとジメッと寒いので、暖炉の熱は家を乾燥するのにも最適です。

唯一の冬の楽しみ。




さて、セールを逃したフィジー航空の航空券ですが、sky scannerで改めて調べたらば、チケットエージェントを通せばまだセール価格のチケットが買えることが判明。しかもFiji Airways から直接買うより安いのはなぜ?

ニュージーランド航空の1700ドルに比べてフィジー航空の900ドルはやはり安い。
安い航空券で乗り継ぎをする分、少し余分にお金を払って非常口の前の足が伸ばせる席を予約するのはどうだろうと思いつきましたおねがい

そうしよう、そうしよう!
よし買うぞ!と座席指定もして決済の1歩手前まで行ったのですが、

どうしても最後の最後に気持ちが決まらずポチる指が震え、、、


結局いつも通りニュージーランド航空の直行便を予約したというねチーン
なんだそれ。

あーあ。
フィジー経由、一度は試してみたかったんだけどなショボーン

言い訳としては、
航空券って、昨今それだけの料金じゃなくて、予約する時に座席を指定するのにさらに料金かかるじゃないですか。
キャプテンのNZエアポインツが500ドルくらい貯まっていてそれを使って座席指定代金は賄えるので余分な費用が浮く、となり。
(ニュージーランド航空のエアポインツはクレカ使ってもなかなか貯まらないで有名。100ドル使って1ポイント(=1ドル)とか還元率が低すぎる💧‬
しかもコロナ以降、国際線のチケット代金にポイントは使用できなくなったという、世にも使えないマイレージシステム💦その代わり、国内線フライト、国際線の座席指定や荷物の追加料金などには使える)

フィジー航空で安く飛ぶ分いい座席を指定して、長い乗り継ぎ時間をつぶす為にホテルのデイルーム使用したり、飲んだり食べたりする費用もすべて考えると、結局はニュージーランド航空の直行便より6-7万円ほど安い計算になり、

んー真顔 2人で6-7万円かあ。
それなら、これから出発のその日までトランジットのことを不安に思う日々を過ごすより、
いつも通り直行便をとって、純粋に楽しみにワクワクして過ごす方がいいかなーとか、

キャプテン、日本に行くの本当に久しぶりだし、ホリデー自体もめちゃくちゃ久しぶりだか、ニュージーランド航空で美味しいご飯やお酒も楽しんで欲しいなーとか、

いろいろ理由をつけて結局、いつもの通りヘタレてしまい、フィジー航空で冒険することにはなりませんでした。

なんかちょっと残念。
いやホントに一度してみたかった。
キャプテンが背中押してくれたら出来ただろうけど、彼も及び腰すぎてダメでした💦

まあ、なんにしてももう悩まなくていいから、よかったチーン
なんかどっと疲れました。

航空券はちょっと高くついたけれど
日本に滞在する間の費用については
これまでレートがいい時に日本円をWiseのカードに買い貯めているのでそれで間に合うと思うから、まあこれで良かったかなと思います。

今回は母方の実家がある山形へ行くのがメインになりそうです。
前回あそこに行ったのは結婚する前、2013年でした。もうそんなになるかー。




6月限定、山でのワラビ採りが出来てすごく楽しかったです。

たっくさん採れた。




銀山温泉にも行ったなあ。




山深いところにあるガチの日本の田舎。とってもいい所なので楽しみです。

2013年キャプテンを連れて初めて帰省した時の思い出↓
2017年に高知に行った時と
2018年に石垣・竹富・西表島に行った時、

合計3回か。

2018年の離島旅行はちょうど一時期ブログ離れしてた時で、かろうじてFBに写真上げてたけど記録がなくて残念えーん 素敵な旅の思い出、書いておけばよかったと今は思います。

石垣島


竹富島


西表島






また一緒に日本に行けるのうれしいな。
今回はどんな旅になるかな。

楽しみです。