NISMO400R +activeRのいいとこ取り? | ユウ⭐︎のRCライフ

ユウ⭐︎のRCライフ

ドリフトを中心に楽しんでいます。
22年1月からスタートしたRCライフ。正統派マシンや魔改造マシンでエンジョイドリフト♪

ラジコンではポルシェボディを愛用していますが、実はGT-Rも好きなんです😆


その中でも個人的にR33はラジコンとしては思い出のある車種なんですよねー✨

今もなお戦争が続いている彼の地から発信されるボディのメーカー
APlastics

少し前にインスタでこの3DCADを見た時に


ボンネットやフロントバンパーの形状から伝説の名車NISMO400Rかと思いました。



しかし仕上がったボディを見ていたらフロントバンパーとボンネットは明らかに400R‼️


ただ前後張り出したブリスターフェンダーは400Rではなさそうです💦



リアは400Rを見るとシンプルだけど



実際は400Rとは結構違っていて



どちらかというとガレージアクティブのワイドフェンダーキットを組んだような仕上がり✨



なかなか全体のフォルムが上手くデフォルメされていて凄くイイ‼️

某メーカーのカーボンRよりフォルムが自然な感じでリアル感はAPlastics製の方に軍配が上がるかな。


Dimensions: 

Length: 455 mm 

Width: 196 mm 

Height: 115 mm 

Wheelbase: 259 mm


ホイールベースは少し長め



ブルメタバージョンも写真がありました😊



これはNISMO400Rにアクティブのワイドボディキットを組んだようなオリジナルボディのようですが、何とも贅沢な仕様だなぁ〜😅



APlasticsのボディって日本から発売されるボディとは違い様々な車種があっていいですねー👌