アッパーデッキ見直し | ユウ⭐︎のRCライフ

ユウ⭐︎のRCライフ

ドリフトを中心に楽しんでいます。
22年1月からスタートしたRCライフ。正統派マシンや魔改造マシンでエンジョイドリフト♪

新たな課題が生まれ難易度を上げるF104ドリフト計画の備忘録


スリムなシャーシが様々な制約を生み

バッテリーやメカ搭載スペースが限られるF104

元々はバッテリーは縦置きだったんですが取り出しは非常にしにくい🌀

横向きだとスリムなF190ボディだと前よりにしなければ搭載出来なさそうです。



サーボマウントまで伸びたアッパーデッキ



ドリフトで走るなら剛性はオーバークオリティ

ESCやメカ類を置く場所が限られているので色々と悩ましい



そして色々なパーツを探しながらコストも抑えたいので辿り着いた結果



タミヤからセパレートアッパーデッキが売っていたのでコイツに交換します。

ギリギリ良心的なお値段🤣



カーボン製のアッパーデッキ



ノーマルと比較すると長さは歴然



早速ボルトオンで簡単交換👍



サーボ背後にメカスペースが生まれESCのファンにも干渉はしないでしょう👍


バッテリーは横置き、ESCはサーボの背面

受信機とジャイロも何とかサーボ後ろに纏めたい作戦


F1ボディだと箱車と違い色々と大変です😖