前回のポストでお伝えした、「顎を引く」ことを正しい姿勢と思い込むことで起こるデメリット、実はもう一つあります。

 

下の動画(前回のポストと同じものです)をもう一度見てみると

口を大きく開けた時、最後に少しだけ頭蓋骨が動いているのに気がつくでしょうか?

 

 

 

口を大きく開けるときには、下顎が前にスライドしながら開く動きに加えて、

最後に頭蓋骨が少しだけ上・後に動くんです。

 

この動き、c0−1(頭蓋骨と頚椎1番のつなぎめの部分)の部分の動きです。

c0-1の部分は前後方向にスライドしながら動く場所。小さく頷くような動きのイメージです。

 

「顎を引く」意識が強すぎると、このc0−1の部分も大きく制限されます。

背骨の一番上の部分をグッと掴まれているような状態になり、背骨全体の動きにもブレーキがかかってしまいます。

 

繰り返しになりますが、

「顎は引かずに、遠くを見るように」

っていうイメージの持ち方、伝え方、オススメです。

 

ちょっとしたイメージが違うだけで、動きや姿勢、普段の身体の心地よさは大きく変わるものですよ。

 

 

----------------

 

「ヨガインストラクターのためのカラダのトリセツ」

 

 

解剖学・運動学・生理学などの「身体の仕組み」を、

動くこと・感じることを通して体感的に「腑に落ちる」形で理解し、

レッスンのリードをステップアップさせていくためのプログラムです。

 

4期開催中!

録画データを利用できますので、途中からの参加も可能です。

詳細は下記よりご覧ください。

「ヨガインストラクターのためのカラダのトリセツ」

 

お問い合わせは下記アドレスまで。

メール:info@eureka-feldenkrais.com

 

---------------

 

これまでのヨガの先生との関わりを通して発見したこと、

ヨガの先生であるがゆえに囚われてしまっている癖や習慣、

伝えてみると、意外と「知らなかった!」と言われ喜んでいただけた事などを、

無料のメールマガジンの形でまとめてみました。

1日1つずつ、サクッと読める感じにしています。

 

よろしければ下記のリンクから登録してご覧になってみてください。

 

 
----------------------------------------

 

 

EUREKA

フェルデンクライスというイスラエル生まれのワークを広島で教えています

ホームページ:eureka-feldenkrais.com

レッスンに関するお問い合わせはコチラ