わたしのブログルーティン | 7時(しちじ)と呼んでね★夜7時頃 更新

7時(しちじ)と呼んでね★夜7時頃 更新

この場所に来てくれた貴方に心からありがとう。

ボケ防C
ひまつぶC
たのC

3つのCがコンセプト

のんびり
まったり
たのしみます。










ブログ活動


スマホを開いて

最初にすることは


 イイネチェック



まずは

イイネ返しから始めます


イイネを付けてくれた方で

フォロー外の方のブログを訪問し

目を通しイイネをします


来てくれた時間の早い人から訪問し

直近でイイネをしてくれた方への

イイネが終わったら

その方と1つ前の方の

ブログ名をメモしておきます


そうしておくと

次にインした時に

誰から訪ねればいいのか

すぐ分かるので

イイネをしてくれた人への

イイネモレを防げるし

2人分をメモするのは

1人が時間を置いて

別記事にイイネをしてくれた時に

分からなくなってしまうので

開始地点を確実にするためです


次に

アメブロのアプリから

フォローしている人の更新記事へ行き

目を通しイイネをしながら

時には立ち止まり

コメントさせてもらってます
※後で伺って返信を読みます😄


続いて

7時のブログに

コメントを置いてくれた方へ

コメ返をします


ここは

いちばん時間をかけたい所なので

一通りの事が終わったら

じっくり、ゆっくり

向き合います



最後に

自分の記事の執筆作業に入る



だいたいこんな感じで

毎日ブログ管理をしています



イイネしてくれた人への

イイネまわりもそうですが

わたしにとっての

いちばんのポイントは

自分のブログへの

コメ返が終わった後に

行うチェックです


それは


コメントをいただいた皆さんへの

返信の送信が終わったら

自分の記事へ飛び

コメント欄を開き

コメ返を飛ばした人はいないか

ちゃんと全員に

コメントを返しているか

確認をすることです



何万、何十万とあるブログの中で

わたしのブログに

コメントしてくれるなんて

奇跡的なことキラキラ



そして少なくとも

コメントしてくれる方は

ちゃんと

読んでくれているということ


上から下まで読まなければ

コメントなんてできませんから



尊いもの


もちろん

イイネの人も

そして

足跡は残さずとも

しっかり読んでくれている人たちの

存在も感じていますおねがい



・・覚えています
・・忘れません


ブログを始めた時

イイネやコメントを

初めてもらったときの

驚き喜び泣き笑い



尊いもの、という

ハッシュタグを見つけた時

そんなことが心に浮かんだので

そのまま書いてみました



先のことなんて分からないけれど

ブログ活動が

ツライものにならないように


まだ、しばらくは

楽しんでいければな、と・・







宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑
7時のブログへお越しいただき
そして、最後まで読んでくださり
ありがとうございます
また明日
お会いできたら嬉しいです
宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑

お時間のある方は、ポチっとお寄りください

ハンドルネーム7時】誕生の軌跡👣




感動書籍羽衣音ミカ

~ハイネ ミカ~

キラリ❇️青春の1ページ


わたしのお気に入り




 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する