大阪市住吉区

『NEW ME』発見 お片づけメソッド主宰

整理収納アドバイザーの、

はしもとえつこです。

 

◎プロフィールはこちら→はしもとえつこ

 

◎ご提供中のサービスはこちら→❀❀❀

 

 

 

いつもご訪問いただき

ありがとうございます☺︎ 

 

 

 

 

これまでのお片付け訪問で

お客様が

 

 

 

なかなか

捨てられずにいたもの

 

 

 

一体なんだと思いますか?

 

 

 

それは

 

 

 

誰かから

もらったもの

 

 

 

でした。

 

 

 


 

 

お誕生日プレゼントなどの

ギフトならまだしも

 

 

 

要らなくなったものを

誰かにあげる

 

 

ということ

 

 

 

一見、優しい

と思われがちですが

 

 

 

その真意は。。。。

 

 

 

 

ものを捨てたくない罪悪感

 

 

 

が大きく関係しています。

 

 

 

少し厳しく聞こえてしまうかも

しれませんが

 

 

 

捨てると罪の意識が働くので

 

 

罪悪感を感じなくて良いように

 

誰かに押し付ける行為

 

 

 

とも置き換えられて

しまうのです。。。

 

 

 

その結果

もらった人に起こることは

 

 

めちゃくちゃ欲しくて

手に入れたものではないので

 

 

「いつか使うかも」の

いつかがなかなか来ない状態。。。

 

 

使わないけど

せっかくもらったから

捨てられない。。。、



使わないもので

スペースを占領されて

本当に必要なものの場所を

奪われる。。。



の気の毒なループに

陥ってしまいます。

 

 


 

 

良かれと思って

あげたものが

 

 

 

あげた人の

おうちの中の空間を

無駄に埋める

 

 

 

という

結果的に迷惑な事態を

 

ひき起こしてしまっていることも

 

あるという事実。。。

 

(画像はお借りしています)
 

 

 

実は私自身も

母に同じことをしてましたあせる

 

 

「これもう使わないからあげる」

 

 

 

もちろん母はいつだって

 

 

「ありがとう。助かるわ~。

使わせてもらうわね~」

 

 

と快く引き取ってくれて

いましたが

 

 

母の部屋を一緒に

片づけた時

 

 

私がこれまでに

あげたものが

 

 

母の部屋の収納空間を

無駄に占領していたことを

目の当たりにし

 

 

めちゃめちゃ反省しました。。。

 

 

image

 

 

 

母も、娘の私からもらったものを

 

なかなか捨てられずにいたわけです。

 

 

 

モノの整理で

「誰かにあげたい」と思う時

 

 

それは

捨てることへの罪悪感から

 

 

人に押し付けようと

してはいないか

 

 

一旦立ち止まって

みましょう。



私も気をつけようと

思います。

 

 

 

 

「お金を払うから

ちょうだい!!」

 

 

ほどの勢いの人なら

迷わずあげてくださいね(笑)

 

 

 

 

 

お片づけサロン@オンライン

 

今月は

 

1月22日(土)13:00~15:30

です。

(zoomで開催いたします)

 

ぜひ、ご参加ください♡

 

 

【お申込みはこちらから】ダウンダウンダウン

 

 

 

本当の自分モノガタリが始まるお片づけサロン

 

対面サロンの様子は

こちらから^^

 

オンラインでのサロンの様子は

こちらから①

こちらから②

こちらから③

 

 

image
 

 

 

「コーチング×片づけ」で

部屋とココロを整理する

『NEW ME』 発見 お片づけメソッド

はしもとえつこ

 

 

 

「御霊の実は、

愛、喜び、平安、寛容、親切、

善意、誠実、柔和、自制です。

 

(聖書 ガラテヤ5章22~23節)

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

お気軽にご登録ください☺︎

↓↓↓

友だち追加