TWF始まりました | 小田原のお寺で学ぶ磁器上絵付けとポーセラーツ教室

小田原のお寺で学ぶ磁器上絵付けとポーセラーツ教室

城下町小田原。緑豊かなお寺の一室で、磁器上絵付け、ポーセラーツの教室を開いています。
少人数のサロン形式ですので、それぞれの方のペースに合わせて、丁寧にご指導いたします。

テーブルウェアフェスティバル始まりましたね。
昨日は、搬入に行ってきました。

{C1819DD9-90F3-4011-84FB-C53A90E6F22E}

私にとってのTWFのイメージは、
搬入日のこんな風景です。

{D996BCED-3452-49D4-B3AA-E36FF5933700}

いつもは、野球をするところを
トラックが走る。
バンも走る。
もちろん人間も走ってざわざわしています。


( ^ω^ )


さて、今回の出品作の制作過程を
シェアしたいと思います。

今日は、第1、第2焼成までです。

{3F2A36B3-B0D4-47F8-A2CA-2970F8F4A2BB}

今回、私が参加させて頂いたのは
黒マットの上に、一人用の食事セット。
何かしら、蓋物を使うこと。
という部門でしたので

お弁当箱のような重箱2個
と決めて、デザインしました。

和のイメージで
それぞれ、几帳を配して、そこに柄を入れ
王朝絵巻風に。


{B9FCE71D-BDE2-4275-9157-34B6C2369FEF}

2個セットのうちの一つ。
藤バージョンのデザイン画。




{7CEFEA8F-C95C-4669-B90C-CEC7F52252E1}

一つずつ、やることは単純ですが
特殊効果を多用するので、
手順ごとにカードを作って
焼成計画を立てました。


第1焼成はペン書きだけです。
お写真撮り忘れました…。 




{10154FF1-A7FD-4614-A7C0-B7659A6B7E4E}

これは、第2焼成準備。
ゴールドアンダーレイと、ラスターとで
着物の綸子のような効果を出すために
第2焼成は、その下地作りです。


{FBDA17A3-5A5A-4EE6-A96C-E3349A8EF50E}

こちらは、藤バージョン。
几帳の背景に、アンダーレイを
スポンジングしたら


{D65E4A33-784E-43E7-B4F2-B2E349567482}


枝垂れ桜の上のマスキングを剥がして
水紋の模様を引っ掻いて
第2焼成準備完了。


{507A159F-B2DD-43DE-958F-202D6680248F}

こちらは、松、梅バージョン。
枝垂れ桜の背景が市松模様になるように

{311100F1-F216-4D56-A80B-7D19C1EE7D3F}

こんな過程をとりました。
1センチ幅のマスキングテープを
使っています。

{4339987D-56CB-49C3-809F-DE07155F0947}

お窯に入れる前。


{DA0E6AE6-5BBA-4D8E-8D0E-7C46333B8D27}

第2焼成、窯出し後。

アンダーレイは
作業の目安のために、赤くなっているだけなので
焼成後は、真っ白のマットな状態になります。

この上に、金やラスターを塗ると
もとの白磁のままの部分だけ反応して
マットに仕上げたところは
あまり存在感が出ず
地模様のようになります。


長くなってしまいました。



第3焼成以降は
明日に続きます。