将来は格闘家!? | *** 桜の花が咲く頃に ***

*** 桜の花が咲く頃に ***

子育ての答えは1つじゃないんだね。
だから、自分に合う答えを探そう!
「いいからいいから!」
子供に教わった言葉を胸に子育て頑張ってます♪


バックドロップ


大暴れのとっくんです。
そのお相手のりぃちゃんは
大迷惑ですよね(^-^;

そんなの関係ね~!


逆十字腕ひしぎ




技をかけまくるとっくん。
りぃちゃん、されるがままなんだもん(^-^;
りぃちゃんはきっとたくましい女の子になるだろうな。
とっくんはきっと、りぃちゃんに泣かされる時が来るよ。
柱|皿 ̄)q゛ウシシシシ


お正月あけに久しぶりに保育園へ行った7日のことです。
予想通りではありましたが
大泣きでした。やっぱり(^-^;

休み明けですもんね(^-^;
しょうがないっちゃ~!しょうがないんですが。
担任の先生が
「今日は他のお友達も涙を見せる子が多いです(^-^;」
って言ってました。
みんな楽しいお正月過ごしたんだよね。
お家がいいよね・・・
大人も子供も同じだね。

機関銃のように・・・
とは、とっくんのためにあるのではないだろうか?
と、思わせるほどの
泣き喚きようでした
「いや~!保育園いか~ん!」
「おうちがいい!」
「あ~しゃんがいい!!」

そう、泣き喚いてました。

泣き喚くとっくんを背に
保育園を後にすることは今までにも何度もあったこと
なんですが、やっぱり後ろ髪引かれる思いです。

以前にも悩んだ時期がありました。
りぃちゃんを妊娠したのと
引越ししたのが同じ時期もあったのですが
とっくんも境遇がかわって
とっても不安定な時期がありました。
夜は寝ない。朝はぐずる。保育園には行きたがらない。
毎日のように
登園になると大泣きでした。
私も泣きました。
(過去記事はコチラ です。)

「保育園に行かせていいのかな。
こんなに泣かせてまで保育園に行かせるべきなのかな。」
って、考えたり
妊娠中で気持ち的に不安定だったためか
私は、イライラして

「何で泣くの~~!!泣かないでよ!」
「うるさ~い!!」

どなりまくりでした。
とっくんの気持ちを尊重せず
自分の気持ちを正当化してしまったりでした。
そ~んな毎日の中
とうとう、延長先生の前で涙してしまったことも
あったな。話を聞いてもらった時期があったよな~。
今思えば懐かしいです。

そんなこんなの毎日を過ごして今があるんですよね。
私だけじゃなく、とっくんにも。
私と同じだけの時間を過ごしてきて今がある。

少しは私も母になったのかな。
いまだに怒ることは多々とあるけど
その都度、またやっちゃった・・・
と、反省する自分もあります。

今思うことは

同じ時間を過ごすなら

やっぱり笑顔がいいな・・・