彫り字か‥‥ | 秋色コスモの 機械式時計と趣味のブログ

秋色コスモの 機械式時計と趣味のブログ

人生漫ろ歩き 時を刻む
美しいもの、大切なもの、
ありのままに‥‥

彫り字のヴィンテージセイコー(VS)


と言ったら、私レベルでは


グランドセイコーファーストと


ロードマーベルぐらいしか思い浮かばない。




最初期Sロードの彫り字

力強いライン。


こちらはノーマルのロードマーベル。


違う個体の横からのショット。

職人さんの手でワンストロークずつ


彫り込んだ流麗な筆記体ロゴ。

訂正R4、4/10

(勉強不足でした。すみません💦機械彫りだそうです。雑誌ヴィンテージウォッチ5th p.139、2000年1/20、及び古くからセイコーを扱う時計技師の方からの証言によります)

冬季五輪で記憶に鮮明なハーフパイプの如く


断面は恐らく綺麗なUの字なんだろうな。




対するグランドセイコーファースト。


特に最初期プリントに続く彫り字

(エッチングによる)

ドイツ文字のクラシカルなロゴだが、


私の好みからするとGS.1stは


アップライトの方がはるかに映える


と思うし、実際好きだ。


この彫り字底の断面はUでないとは


言い切れないが、こちらは少なくとも


彫り底はフラットに近いと感じさせる程


硬質な印象を受ける。




掘り込む労力の違いはわからないが、


私のような素人には、見た目


彫りの面積はロードマーベルの方が広く


その分お得❣️と、短絡的に考えてしまう。

曲線の丸みが優しく、ダイアル色ともマッチ。


断然こちら、なんて思ってしまう。


こんな世界がかくも小さなダイアルに


展開されているなんて‥‥。


アイヴォリー、ボンベ、彫り字


この包囲網は‥‥何だかヤバいハマり方、


スイッチの入り方だナ。