【日本とカルト】「統一教会」田中富広会長記者会見 vs 「日刊カルト新聞」 鈴木エイト氏記者会見 | ☆Dancing the Dream ☆

☆Dancing the Dream ☆

Let us celebrate
The Joy of life ♡
with ☆Michael Jackson☆


〜鈴木エイト ジャーナリスト/作家/物書き@cult_and_fraud
本日の統一教会会見終了直後。
会場に入れてもらえずロビーで中継を観ていた各社メディア関係者に入場許可。
田中富広会長が座っていた席に座り、各メディアに対して田中会長の話が如何に虚偽や欺瞞に満ちたものだったかを会見した。質疑応答も。
午後5:07 · 2022年7月11日 東京 新宿区から·Twitter for iPhone〜


〜鈴木エイト ジャーナリスト/作家/物書き@cult_and_fraud
田中富広会長の嘘を暴く統一教会内部資料なども惜しみなく公開していきます。
田中会長の宣うコンプライアンスについても入手した教団内部資料からその欺瞞性を検証します。
日本から韓国の教祖一族への年間数百億円に及ぶ送金の証拠も。
午後5:07 · 2022年7月11日 東京 新宿区から·Twitter for iPhone〜




2022/07/11、統一教会の記者会見に排除された報道陣の求めに応じて、『やや日刊カルト新聞』主筆・鈴木エイトさんが記者会見をした模様。
音声が厳しくて、文字起こしをしたくても難しいので、音声改良版を待っています。



✔︎『やや日刊カルト新聞』
http://dailycult.blogspot.com

✔︎鈴木エイト ジャーナリスト/作家/物書き@cult_and_fraud
本件関連ツイート 重要スレッド
https://mobile.twitter.com/cult_and_fraud/status/1546430468656009216






【ノーカット】安倍元首相の銃撃事件の報道を受けて 
旧統一教会が記者会見へ 2022/07/11 産経ニュース
安倍元首相の銃撃事件の報道を受けて 世界平和統一家庭連合がの田中富広会長が会見を行った。



安倍晋三前首相暗殺事件にかんする統一教会の記者会見 報道陣排除
日刊カルト新聞社主筆・ジャーナリストの鈴木エイト氏が会見 2022/07/11

2022年7月11日、安倍晋三元首相暗殺事件に関して、容疑者や母親と統一教会の関係について、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)が都内で記者会見。
しかし統一教会側が招待した全国紙5紙、通信社、テレビキー局、世界日報等しか取材を認められず。
入場を拒まれた報道陣20人ほどが統一教会側と大揉めに。統一教会幹部らの「出待ち」を行うも、幹部らは裏口から逃亡した。
入場を拒まれた報道陣は、会見終了後ほぼ無人となった会場への入場は認められた。そこで、やや日刊カルト新聞社主筆でジャーナリストの鈴木エイト氏が会見席に座り、統一教会の会見内容の欺瞞について記者に説明する記者会見を開催した。
鈴木エイト氏の記者会見:1:58:27から


ーーー

大手メディアがどう報じたか?
政府はどのように対応したか?
問題は警護・警備にとどまるのか?
カルトの問題を有耶無耶にしてきていないか?
オウム事件はどうなのか?
安倍政権は、西日本豪雨の最中、オウム死刑囚を処刑。
オウム事件の幕を引いた。
国家を私物化した安倍元総理に日本の最高位の勲章にあたる『大勲位菊花章頸飾』を授与する日本国。
そんな日本国こそ、カルト染みていないか?


2018年7/5〜7/8日にかけて、西日本を中心に未曾有の集中豪雨に見舞われた。
7/5、気象庁 異例の緊急会見 (14:00)。
赤坂自民亭 自民党議員酒宴。(8:28〜 安倍3選支持固め)
西日本豪雨災害の最中、7/6、オウム死刑囚 ・7人
松本智津夫(61)早川紀代秀(68)井上嘉浩(48)
新実智光(54)土谷正実(53)中川智正(55)
遠藤誠一(58)の死刑執行が行われた。
7/10、12、与党はカジノ法案審議を強行。



政府が「最高位の勲章」授与へ 岸田総理が参列…安倍元総理の通夜に長い列(2022年7月11日)

2022/07/12 安倍元総理の通夜が11日、東京・港区の増上寺で営まれました。

会場の前には、国内だけでなく、海外メディアの姿も多くみられます。岸田総理を始めとする現職の閣僚や、自民党幹部が続々と参列しました。安倍元総理と同じ山口県が地元の河村建夫元官房長官。
河村建夫元官房長官:「長い付き合いで、ああいう亡くなり方をして突然ですから。喪失感といいますかね。なかなか受け止められない。残念で仕方ない。何か大きなものを失ったという思いですかね。みんな、そういう思いで、お互いに挨拶しながら慰めあっている感じでした」

銃撃現場となった奈良市。安倍元総理の死を悲しむ人は、11日も後を絶ちませんでした。事件現場近くの献花台には、数えきれないほどの花が、手向けられていました。高齢者から10代まで、幅広い年代が手を合わせに訪れました。安倍元総理が銃撃されたとき、現場に並んで立っていた佐藤啓参議院議員の姿もありました。
自民党・佐藤啓参議院議員:「私の応援に入っていただいた安倍元総理に、改めて衷心よりのお悔やみを申し上げて、選挙の結果が出ましたので、当選のご報告をさせていただきました」

自民党本部の駐車場。11日~15日まで、安倍元総理の写真が飾られた記帳所が設けられました。暑いなか、花を携えた人がひっきりなしに訪れました。

台湾総統府でも半旗が掲げられました。台北市内にはメッセージが書き込めるボードが設置され、追悼の言葉で埋め尽くされました。そこには『ありがとう』『ご冥福を』『どうか安らかに』など、日本語のメッセージも、たくさん綴られていました。蔡英文総統は、日本台湾交流協会を訪れ、祭壇の遺影に花をささげ、深々と礼をしました。
台湾・蔡英文総統:「台湾が震災のときも、コロナ禍のときも、安倍元総理は、いつも支援の手を差し伸べてくれた。安倍元総理の台湾への友好と温かさは、永遠に私たちの心に残ります」

タイのバンコクを訪問していたアメリカのブリンケン国務長官は11日、哀悼の意を表すため、日本を訪れ、官邸で岸田総理と会談しました。
アメリカ・ブリンケン国務長官:「アメリカ国民は日本の皆さんと同じく、喪失感にかられています。安倍元総理は任期中、日米関係に誰よりも尽力し、新たな高みへと押し上げられた方です。類いまれな才能、ビジョンと実行力を兼ね備えていました」
また、安倍元総理の遺族にあてたバイデン大統領の手紙を持参したことを明らかにしました。

元総理が銃撃され、死亡するという重大な事態。警備体制について、官房長官が言及しました。
松野官房長官:「今回の警護・警備には問題があったと認識をしています。認識をしているとの報告を受けています。まずは国家公安委員会のもとで、警察庁において重大な結果を招いた今回の警護・警備の問題点を早急に洗い出し、具体的な対策を講じていくことが必要であると認識をしています。責任の問題については、その結果も踏まえて、その時点で適切に判断がなされるべきものと考えています」

政府は11日の閣議で、安倍元総理に日本の最高位の勲章にあたる『大勲位菊花章頸飾』を授与することを決めました。戦後では、4人目となります。あわせて『大勲位菊花大綬章』も授与されることが決定しました。
[テレ朝news]