【台風15号災害 停電15日目❗️】被災状況/ 東電対応時系列/ 首相動静/ 千葉県対応時系列 | ☆Dancing the Dream ☆

☆Dancing the Dream ☆

Let us celebrate
The Joy of life ♡
with ☆Michael Jackson☆


最大の警戒を”台風15号で気象庁会見 第一報 ノーカット(19/09/08)
気象庁は8日午前11時から緊急の会見を開き、
記録的な暴風になる恐れから最大限の警戒を呼び掛けた。


台風15号、住宅被害9割が一部損壊 
国支援の対象外

朝日新聞 金山隆之介 2019年9月22日
https://www.asahi.com/articles/ASM9P5D7ZM9PUTIL00S.html



台風15号による住宅被害が22日時点で、
1都7県で1万3655棟に上ることが、
総務省消防庁と千葉県のまとめでわかった。
国の支援制度の対象とならない一部損壊が9割を占める。

千葉県では、1万1773棟の住宅被害が確認された。
県内には実態把握が進んでいない自治体もあり、
さらに拡大するとみられる。

総務省消防庁などによると、
東京や神奈川、茨城など1都7県で全壊が85棟、
半壊は1088棟だったのに対し、一部損壊は1万2325棟に上った。

千葉県内の被害が最も多く、全壊75棟、半壊は997棟。
一部損壊は1万587棟で、
1週間前の15日から約8・5倍になった。

住宅被害は県南部で激しく、
館山市で全壊が46棟、半壊が555棟といずれも最多。
一部損壊は鋸南町が1961棟と最多で、
君津市が1160棟、富津市が1126棟などとなっている。
住宅被害の件数は、罹災証明の発行を受けて確定する。

千葉県の人的被害は、重傷が6人、軽傷が74人。
経済被害は20日時点で、
県は計約300億8千万円を見込んでいる。

農業が約285億4千万円、
林業で約6億1千万円、
水産が約9億3千万円。
調査は継続中で、さらに増えるとみられる。

台風15号の関東上陸から23日で2週間になるが、
停電も続いている。
東京電力パワーグリッドによると22日夜、
千葉県内では約2300戸が停電している。
南房総市約1千戸
鋸南町約500戸
市原市約400戸などとなっている。


台風17号 強風被害が続出 また停電“竜巻”瞬間も(19/09/23)

ーーーーー

東電対応




首相動静

▼8日 気象庁 台風15号最大限警戒 緊急の会見
【午前】11時52分、東京・関口のホテル椿山荘東京。宴会場「ボールルーム」で昭恵夫人とともに下村博文自民党憲法改正推進本部長の次男の結婚披露宴に出席。
【午後】3時9分、東京・富ケ谷の自宅。27分、麻生太郎副総理兼財務相。5時3分、麻生氏出る。

▼9日
【午前】10時2分、官邸。8分、沖田芳樹内閣危機管理監、関田康雄気象庁長官。25分、薗浦健太郎首相補佐官。51分、河村建夫自民党衆院議員。11時32分、北村滋内閣情報官。
【午後】2時55分、世耕弘成経済産業相、広瀬直経産省通商政策局長。5時33分、森健良外務審議官。6時28分、自宅。

▼10日
【午前】9時54分、官邸。10時3分、閣議。12分、麻生太郎副総理兼財務相。
【午後】5時27分、谷内正太郎国家安全保障局長、北村滋内閣情報官、防衛省の槌道明宏防衛政策局長、大塚海夫情報本部長。37分、谷内氏出る。46分、槌道、大塚両氏出る。52分、北村氏出る。7時41分、東京・富ケ谷の自宅。

▼11日 第4次安倍第2次改造内閣発足
【午前】9時17分、自民党本部。25分、鈴木俊一氏ら党新役員呼び込み。10時1分、党臨時総務会。14分、党役員と記念撮影。31分、党役員会。11時2分、官邸。35分、臨時閣議。53分、退任閣僚のあいさつ。
【午後】0時25分、自民党の西村明宏衆院議員、岡田直樹参院議員。1時2分、山口那津男公明党代表と与党党首会談。菅義偉官房長官、二階俊博自民党幹事長、斉藤鉄夫公明党幹事長同席。16分、組閣本部設置。22分、新閣僚呼び込み。2時3分、自民党の秋葉賢也、木原稔両衆院議員、今井尚哉首相秘書官。3時23分、皇居。内奏、閣僚認証式。5時20分、官邸。6時、記者会見。38分、各閣僚に補職辞令交付。52分、初閣議。7時22分、閣僚と記念撮影。27分、秋葉、木原、今井各氏らに首相補佐官の辞令交付。記念撮影。8時37分、東京・富ケ谷の自宅。

▼12日
【午前】9時57分、東京・虎ノ門の日本消防会館。ニッショーホールで全国消防殉職者慰霊祭に出席し、あいさつ。献花。10時40分、官邸。41分、報道各社のインタビュー。51分、下村博文自民党選対委員長。
【午後】正午、黒田東彦日銀総裁。1時55分、同党の細田博之元幹事長、下村選対委員長、稲田朋美幹事長代行。3時25分、北村滋前内閣情報官。30分、石川正一郎拉致問題対策本部事務局長。4時22分、谷内正太郎国家安全保障局長、外務省の秋葉剛男事務次官、金杉憲治、山崎和之新旧外務審議官。23分、金杉、山崎両氏出る。5時1分、全員出る。3分、ワールドラグビーのボーモント会長、ラグビーワールドカップ2019組織委員会の御手洗冨士夫、森喜朗正副会長、日本代表のリーチ・マイケル主将らの表敬。38分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。宴会場「鳳凰の間」で「日本歯科医師会役員就任披露パーティー」に出席し、あいさつ。6時9分、東京・富ケ谷の自宅。

▼13日
【午前】8時50分、官邸。9時4分、閣議。10時8分、皇居。内奏、副大臣認証式。
【午後】0時14分、官邸。1時22分、副大臣と記念撮影。30分、副大臣会議に出席し、あいさつ。2時、薗浦健太郎前首相補佐官。23分、政務官に辞令交付。38分、政務官と記念撮影。47分、政務官会合に出席し、あいさつ。3時15分、滝沢裕昭内閣情報官。4時、槌道明宏防衛省防衛政策局長、赤堀毅外務省総合外交政策局参事官。10分、外務省の秋葉剛男事務次官、高橋克彦中東アフリカ局長。5時59分、コソボのサチ大統領を出迎え。6時、儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。8分、サチ大統領と首脳会談。50分、共同記者発表。7時6分、公邸。首相主催の夕食会。8時20分、サチ大統領を見送り。48分、東京・元代々木町のピザ店「エンボカ東京」。今井尚哉首相補佐官、秘書官らと食事。11時5分、東京・富ケ谷の自宅。

▼14日
【午前】東京・富ケ谷の自宅で過ごす。
【午後】3時48分、東京・丸の内の東京会館。宴会場「ローズWest」で亀岡偉民文部科学副大臣兼内閣府副大臣の長男の結婚披露宴に出席。5時57分、自宅。

▼15日
【午前】東京・富ケ谷の自宅で過ごす。
【午後】2時29分、東京都武蔵野市の成蹊大。同大アーチェリークラブ創立60周年記念式典に出席し、あいさつ。4時45分、自宅。

▼16日
【午前】東京・富ケ谷の自宅で過ごす。
【午後】0時41分、東京・平河町の砂防会館別館。47分、会議室「六甲」で北朝鮮による拉致被害者家族会の飯塚繁雄代表、横田早紀江さんらと面会。菅義偉官房長官兼拉致問題担当相ら同席。2時、会議室「シェーンバッハ・サボー」で拉致問題の国民大集会に出席し、あいさつ。57分、自宅。

▼17日
【午前】9時27分、自民党本部。33分、同党役員会。58分、官邸。10時6分、閣議。34分、茂木敏充外相。53分、東京・市谷本村町の防衛省。54分、儀仗(ぎじょう)広場で特別儀仗隊による栄誉礼、儀仗。11時6分、講堂で自衛隊高級幹部会同に出席し、訓示。19分、市ケ谷記念館を視察。49分、庁舎E1棟で同省の障害者雇用の取り組みを視察。
【午後】0時9分、官邸。1時54分、河井克行法相。2時5分、北村滋国家安全保障局長、外務省の秋葉剛男事務次官、森健良外務審議官、鈴木量博北米局長、高橋克彦中東アフリカ局長。41分、森、鈴木、高橋各氏出る。47分、全員出る。3時26分、ロシアのパトルシェフ安全保障会議書記の表敬。北村国家安全保障局長同席。57分、北村国家安全保障局長、滝沢裕昭内閣情報官。4時3分、北村氏出る。8分、滝沢氏出る。23分、JR東京駅。新潟県を訪問した天皇、皇后両陛下を出迎え。50分、官邸。6時2分、公邸。3分、首相主催の自衛隊高級幹部会同懇親会。麻生太郎副総理兼財務相、菅義偉官房長官、河野太郎防衛相同席。42分、外務省の岡村善文アフリカ開発会議担当大使、森美樹夫、牛尾滋新旧アフリカ部長、山崎和之前外務審議官と食事。8時9分、全員出る。35分、自民党の松野博一元文部科学相。10時23分、松野氏出る。24分、同党の下村博文選対委員長、稲田朋美幹事長代行。52分、稲田氏ら出る。

▼18日 千葉県知事 激甚災害指定 申し入れ
【午前】8時53分、官邸。9時4分、西村明宏官房副長官、北村滋国家安全保障局長、外務省の秋葉剛男事務次官、森健良外務審議官、鈴木量博北米局長、高橋克彦中東アフリカ局長、鈴木秀生国際協力局長。10時9分、高橋氏出る。20分、北村氏出る。滝崎成樹外務省アジア大洋州局長、西田安範防衛審議官加わる。29分、滝崎、鈴木秀生、西田各氏出る。山上信吾外務省経済局長、環太平洋経済連携協定(TPP)等政府対策本部の梅本和義首席交渉官、渋谷和久政策調整統括官加わる。35分、西村、秋葉、梅本、渋谷各氏出る。武内良樹財務官、広瀬直経済産業省通商政策局長、藤井直樹国土交通審議官、西田防衛審議官加わる。46分、全員出る。11時33分、海底探査技術の国際大会で優勝した日本財団と大洋水深総図(GEBCO)共同チームなどの表敬。
【午後】0時47分、ベトナムのチュオン・タン・サン元国家主席。2時14分、日・EUビジネス・ラウンドテーブルの柵山正樹共同議長、ムロチェク共同議長代理らの表敬。提言書受け取り。42分、皇位継承に関する式典委員会。3時12分、林道晴、山崎敏充新旧最高裁判事。26分、岩並秀一海上保安庁長官。52分、森田健作千葉県知事、渡辺博道自民党千葉県連会長ら。4時2分、茂木敏充外相、TPP等政府対策本部の梅本首席交渉官、渋谷政策調整統括官、外務省の鈴木北米局長、山上経済局長。35分、西村康稔経済再生担当相、新原浩朗経産省経済産業政策局長。5時34分、高市早苗総務相。6時25分、オーストラリアのモリソン首相と電話協議。56分、公邸。

▼19日
【午前】8時52分、官邸。9時35分、大谷直人最高裁長官。10時29分、ニュージーランドのアーダーン首相を出迎え。記念撮影。30分、儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼、儀仗。38分、アーダーン首相と首脳会談。11時50分、共同記者発表。
【午後】0時12分、公邸。安倍晋三首相夫妻主催の昼食会。1時15分、昭恵夫人とともにアーダーン首相を見送り。19分、官邸。20分、高島宗一郎福岡市長。33分、岸田文雄自民党政調会長。2時12分、滝沢裕昭内閣情報官。47分、未来投資会議。4時1分、北村滋国家安全保障局長、滝沢内閣情報官、山田重夫外務省総合外交政策局長、防衛省の槌道明宏防衛政策局長、増子豊統合幕僚副長。21分、滝沢、山田、槌道、増子各氏出る。31分、北村氏出る。32分、麻生太郎財務相、財務省の岡本薫明事務次官、太田充主計局長。5時5分、月例経済報告関係閣僚会議。54分、ジャーナリストの田原総一朗氏。7時21分、東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」。宴会場「平安の間」で「ラグビーワールドカップ2019日本大会 ウェルカムパーティー」に出席し、あいさつ。8時30分、東京・富ケ谷の自宅。

▼20日
【午前】9時5分、官邸。14分、西村明宏官房副長官、北村滋国家安全保障局長、外務省の秋葉剛男事務次官、森健良外務審議官、鈴木量博北米局長、高橋克彦中東アフリカ局長、鈴木秀生国際協力局長。50分、復興推進会議。10時7分、閣議。42分、防災功労者表彰式。記念撮影。11時17分、北村国家安全保障局長、外務省の秋葉事務次官、森外務審議官、鈴木北米局長、高橋中東アフリカ局長。22分、高橋氏出る。滝崎成樹外務省アジア大洋州局長加わる。27分、秋葉、滝崎両氏出る。外務省の金杉憲治外務審議官、山上信吾経済局長、武内良樹財務官、田中繁広経済産業審議官、藤井直樹国土交通審議官加わる。32分、金杉、鈴木、山上、武内、田中、藤井各氏出る。高橋外務省中東アフリカ局長加わる。45分、全員出る。54分、西村康稔全世代型社会保障改革担当相、田和宏内閣府審議官、太田充財務省主計局長、新原浩朗経済産業省経済産業政策局長。
【午後】1時43分、吉井和視自民党和歌山県連幹事長ら。57分、秋葉外務事務次官。2時42分、全世代型社会保障検討会議。3時32分、西村官房副長官、山田真貴子総務審議官、外務省の森、金杉両外務審議官、大鷹正人外務報道官、山田重夫総合外交政策局長、正木靖欧州局長、大沢誠農林水産審議官、田中経産審議官、藤井国交審議官、西田安範防衛審議官。4時50分、中国成立70周年の記念レセプションに向けたビデオメッセージ収録。5時46分、東京都調布市の東京スタジアム。麻生太郎財務相、森喜朗元首相らとラグビーワールドカップ日本大会の開会式観覧、開幕戦観戦。10時、日本代表選手を激励。33分、東京・富ケ谷の自宅。

▼21日
【午前】東京・富ケ谷の自宅で過ごす。
【午後】6時55分、東京・元代々木町のピザ店「エンボカ東京」。増岡聡一郎鉄鋼ビルディング専務、籔本雅巳錦秀会グループCEO、昭恵夫人らと食事。9時58分、自宅。

▼22日
【午前】東京・富ケ谷の自宅で過ごす。
【午後】9時23分、松崎勲森永商事社長。38分、松崎氏出る。

▼23日 米国及びベルギー訪問(9月23日~28日)
【午前】9時36分、皇居。秋季皇霊祭・神殿祭の儀。10時45分、東京・富ケ谷の自宅。
【午後】2時41分、羽田空港。48分、報道各社のインタビュー。3時10分、国連総会出席のため、米ニューヨークに向け昭恵夫人とともに政府専用機で同空港発。

※安倍総理は、23日から26日まで、米国のニューヨークを訪問し、
その後、26日から28日まで、ベルギーのブリュッセルを訪問する。
ニューヨークでは、第74回国連総会において
一般討論演説を行うとともに「UHCハイレベル会合」
及び「SDGサミット」においても演説を行い、
グローバルな諸課題の解決に向けた我が国の貢献を発信する。
また、この機会に、米国、イランなどとの首脳会談を行う予定。
また、ブリュッセルでは、
ユンカー欧州委員会委員長からの招待を受け、
「欧州連結性フォーラム」に出席し、基調講演を行う。
また、ユンカー委員長との首脳会談を行う予定。


【 千葉県対応 】