【ご質問】センスの磨き方 | 本物の食は子どもの未来を輝かせる!食を仕事にする資格。キッズ食育トレーナー

本物の食は子どもの未来を輝かせる!食を仕事にする資格。キッズ食育トレーナー

人気料理教室の作り方・メディアに取材されるには、月収30万超えのフードコーディネーターになるには、商品プロデュース・レシピ本出版、などなど、料理で独立したい方、食育を仕事にしたい方、ボランティアで終わらせず仕事にしたい方、一緒にがんばりましょう!

「センス」は磨くもの。
生まれつき持った才能ではない、ということははっきり言えますきらきら
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 *  *  *  *  *
 
 
榊原様
 
いつもメルマガを楽しく拝見させて頂いております。
 
率直な感想になってしまいますが、とても励まされました。
 
今まで一人で漠然と自宅料理教室を思い描いていて、
誰にも言えず、
言ったとしても
難しいよねの一言でしたし、
実際簡単でないのもわかっています。
 
けれど榊原 様のブログを発見して
メルマガを読んで考えが変わりました。

努力の方向が分かる分からないではこんなに違うんだと。
 
やる気があって努力の方向を間違えなければ
私にもできる! と背中を押して頂けたようです。
 

第一回、第二回のメルマガで
自分自身と向き合って、

第三回で個人として立つことを意識して

第四回で実際に自分が教室やまた
ほかの場合でも行動していくイメージができました。
 
ありがとうございます。


今後取り扱って欲しい事は、
「センスの磨き方」
が、わかればいいなあと。
 
昔、友人がおしゃれなファッションで
どうしたらいい?と聞いたところ
 
とにかく雑誌の真似すること!
と教えてくれたのを思い出しました。
 

(Mさま)


*  *  *  *  *

 
こんにちわ!
メッセージ、ありがとうございました。
榊原理加です。
 
お返事が遅くなってしまい、ごめんなさい。
感想も、ありがとうございます!
 

 
やる気があって努力の方向を間違えなければ私にもできる! と背中を押して頂けたようです。
 
 
そういっていただけると、
書いている甲斐があって嬉しいです。
 
根本は、誰でもチャンスはあって、
特に女性は、好きなこと、誰かのためになることw
をしているとき、というのは、
150%ぐらいパワーを出せますからね!
 
 

「センスの磨き方」

 


こちらは、お友達の言う通りですね、
まずは真似からでいいので、
やってみることです。
 
有名な料理家さん、
好きなフードスタイリストさん、カメラマンさん
を徹底的に真似してみる事です。
 
憧れの講師の先生がいる料理教室に通うのもいいですね。
 
そういう憧れの人が書いているブログや、書籍は、
穴があくほど読む。
 
 
そうしているうちに、
自分とは合わないところや、
ある意味、出来ない部分、など出てきますので、
それを工夫して変えて行き、
自分のスタイルを見つけて行くことですね。
 

 

 
もう、動く事がなくなった、できない、
と思った時は、
ぜひ、セミナーなども受講してみて下さいね。


行動すると、また何か疑問が出てきます。
行動しないと、失敗もない代わりに、
なにも変化もないですから!



がんばりましょうーーーきらきら



写真はすべて
和菓子と器のスタイリストmidori moroboshiさん
からおかりしています

 





彼女も、センス抜群ですが、
相当数もこなしているし、
いつもとても勉強熱心です。








 

「料理で仕事」セミナー情報 

*再開しました!あと2名です*




1月28日(木)


初めての方向け
「ゼロから始める料理のしごとで独立」講座 

1月28日(木) 10時半~12時半  あと1名


すでに活動している人向け
キャリアアップミーティング おんぷ。

1月28日(火) 14時~16時  あと2名






 

体験版 『料理の仕事で独立講座』

今後のセミナー情報もこちらから

『料理の仕事で独立して生計をたてる7つの法則』

7日のメール講座。その後は、メルマガが届きます
https://88auto.biz/buenarica/touroku/entryform1.htm