こんにちは。
【追記】は、お土産の甘酒を忘れていましたので、1番最後に写真と共に追記します。
今日は1日雨☂️
昨日は、1人で家事全般や冬物衣料(ダウン4着&カシミアニット4枚)の洗濯などを行い、ラグビーをTV観戦もしてと、タイトな1日でした!
今日も1人ですが、家事はそこそこにして、ブログを書いたら、お部屋の片付け(断捨離)をマイペースでしていきます😊
ということで、早速、大分旅行記の
お土産編
について、おすすめ品などをご紹介していきますね!
すごい量でしょう?行商か?って?😅
商品説明の前に、今までの旅行記を!
楽しんでもらえているかな?
今日は、食べ物の紹介なので、食いしん坊さんには、楽しんでもらえるはず❣️😉(笑)
我が家は、旅行だけではなくて、ちょっとお出かけすると、家族のためにお土産を買うのが恒例というか、"常"になっています。(笑)
特に私と妹2(三女)は、食いしん坊なので、たくさん買ってしまう性!?なので、今回もお留守番の母と妹のために、たくさん買いました❗️❗️
お土産の殆どは、大分駅のアミュプラザ大分で、買い求めました。
一昨年に妹2と来た時に、こちらで大分のお土産が揃っているので、色々買って好評だったので、リピートしたものが殆どです。
特に嬉しいのが、同フロアにスーパー(コープ)が入っていて、お菓子などは1個からバラ売りしていたり地元の酒類や調味料なども売っています!
妹2に、かぼすのハイボールやノンアルなどを買いました!梨も有名みたいで、このシリーズは、"つぶらなカボス"が有名みたいで、こちらでも郵便局で売られているのを目にしたことがありました。でも、"なしが飲みたい"とのリクエストだったので、買ってみました♪
かぼす胡椒や、かぼす液!?
柚子も好きですが、かぼすのものは中々普通には売られていないので。
かぼす液は、お水に入れて飲んでも美味しいし、サラダやお豆腐、お肉やお魚料理のアクセントに、爽やかで塩分を控えられるので重宝します✨
九州醤油、りゅうきゅう&とり天のタレ、世界一のお醤油は、大分のとり天や、りゅうきゅうを作る時に。
世界一のお醤油はホテルのお土産ショップにあり、檜の樽で作った昔ながらの製法で美味しいらしいので買ってみました。楽しみだな♪
豊後牛が大好きなので、豊後牛ビーフカレー、しぐれ煮は、ホテルのショップで買いました!
鶏めしも大好きなので、こちらのものは、アミュプラザ大分で、⬇️のものは、ホテルのショップで買い求めました。
こちらのタイプは、炊き上がったご飯に混ぜて蒸らすもので、本当に簡単にできて、でも、本格的でと〜っても美味しかった❣️なんでもっとたくさん買ってこなかったのだろう?食いしん坊(笑)
でも、もう一つのタイプがあるから大丈夫!大切にとっておいて、ここぞという時(って、どんな時?)に、いただくのだ❗️楽しみ😊
カレーやしぐれ煮は、まだ大事にとってあるの。妹と母が食べたい!と言った時にネ!
お菓子シリーズ❣️
アミュプラザ大分で買い求めました。個数は色々ありましたが、中くらいのサイズにして、あとは主治医の先生や訪問介護の看護師さんたち、ラグビー仲間などに買いました♪
瑠異沙 るいさ
この後に紹介するざびえると同じ会社のもので、銀紙に包まれていて、しっとりした生地に中身はブルーベリー🫐かな?餡子のようなものが入っているお菓子。茨城の"さつき"に似ている感じ。
ざびえるほど有名ではないけれど、美味しいです。でも、サイズがざびえるより大きめなので、食後のお菓子には大きくて母は後で"いただくわ"と半分残していました。
ざびえるの方が有名で、観光客の方がたくさん買われていました!
こんな感じ!
緩和ケアの主治医の先生が
「わ〜っ!コレ!TVで紹介されていて地元の人も美味しいと言っていたから、いつか食べてみたいと思っていたんです!嬉しいな♪」
と、とても喜んでもらえたので、ざびえるをお土産にして、本当によかった!
しっとりした小ぶりの生地の中に上品な卵と白餡が入っていて、ひと口サイズで濃厚だけどさっぱりしていて、私は大好きです❤
家族も好きなので、大分に行ったらマスト‼️
極みのとり天せんべい
実は、これは、試食もしていなくて、パッケージに惹かれて買いました!(笑)
賞味期限が6月と先なので、まだ開けずに取ってあります。観光客が"とり天せんべい"は、結構買われていたので、美味しいと思う。
金のパッケージは"極み"で、ちょっとだけお値段が高かったけれど、せっかくなら美味しそうな方がいいかな?と。楽しみであります❣️
九州フレーバーのポテトチップスたち
妹2が、ポテトチップスが好きなので、色々なフレーバーを買いました!
右上の豊後牛ビーフステーキのポテトチップスは、ホテルのお土産ショップで買いました。他では見かけなかったな。買っておいてよかった。ホッ😌これは私も少しいただこう❣️
左下のミニサイズは、8?10?個入りの箱入りでした。妹以外に友人達に甘いお菓子と一緒にしました。まだ食べていないので美味しいといいな♪
ポテトチップスは、甥っ子も義理弟も大好きなので、妹1もたくさん買っていました!
あとは、明治のカール・チーズ味もスーパーに売っていたので2個買いました♪私が好きなんです😻抗がん剤治療していて吐き気があった時に助けられたな。子どもの頃から好きだったけれど❤️
スナック菓子は、あまり口にしないのですが、これは好きだったけれど、関東では売られなくなって寂しいな😿
抗がん剤治療時は、義弟が関西に出張に行った時に、よく買ってきてくれました❣️かさばるのにやさしい義弟だよなぁ😊感謝だなぁ💖
スパイシーなものが好きな妹2に❣️
⚫︎とりかわサクサク揚げ
⚫︎柚子胡椒入りのチョコレートがけ柿の種
⚫︎青柚子こしょう
まだ開けずに、今週、叔母が遊びにきてくれるので、その時にかぼすハイボールなどと一緒に、おつまみにするそうです🍺楽しみ😻
⚫︎湯の華 美肌マスク
⚫︎かぼすハンドクリーム
母と妹2へのお土産と、自分にも買いました!これは、ホテルのお土産ショップのもの。
満月や一粒万倍日に、3人でマスクを使う予定✨
ハンドクリームは、かぼすの爽やかな香りが心地よくて、しっとりさらっとしています!
女子力アップ⤴️🎀🌹するのだ❣️(笑)
その他、湯の華や、温泉の入浴剤♨️も、色々な種類を買ってきました!
別府の温泉は、本当によくて、癒されたの🌟
先日の血液検査の結果がすごくよかった(過去いち❗️)のは、別府の温泉♨️だったのかも🌟と、感じています。
ホテルと同じではないでしょうけれど、気分的にも免疫力が上がるんじゃないかと期待しています‼️ストーマの面板が剥がれてもいい交換の日だけに入れます!
もう使いましたが、あったまるし、湯冷めしにくいし、お肌もスベスベだし、いい感じです
なくなったら、オンラインで探して買うことにしよう❣️
これぐらいだったかな?って、たくさんすぎ?
もちろん、重たいし、キャリーケースに全然入りきらなかったから、帰る日の朝食後にホテルのお土産ショップで、宅配便の箱と伝票を貰って、ガムテープと台車を貸していただいて宅配便で送りました
大きめのサイズでピッタリでした!確か送料は¥3,300ぐらいだった。高いかもしれないけれど😅この量を、もう一つキャリーケースを買ったりして運ぶのは大変だもの💦
でも、今思えば、羽田から日本橋の義弟の車のディーラー(その日しか義弟のスケジュールが空いていなかったから)には、タクシーで行って、そこから納車してもらった車で家まで送ってくれたから、送らなくてもいけたかも!?
でも、楽チンだったから、よしとしよう❣️(笑)
お土産の箱を開けて、中身を全部出したら、母と妹が
「こんなにたくさん?お小遣いがなくなっちゃったんじゃないの?」
と、ビックリして心配していました。
母と妹2から、我が家恒例の"旅行に行く人にお留守番する人は、お小遣いを渡す"で、それぞれから栄一くんを貰ったわけなのですが
私の性分としては、貰ったものは、すべてその分でお土産を贈る!という風にしているのです。
妹2に
「馬鹿正直に全部使わずに、残りは自分のお小遣いにすればいいのに‼️」
と、半ば呆れられましたが、オイオイ❗️"馬鹿"は余計でしょうよ😼いくら私が米津さんの「馬と鹿」がラグビードラマの主題歌で好きだからってさぁ!(笑)
まぁそうなのかもしれないけれど、私は、家族や友人が喜んでくれた方が幸せなので、この癖!?は、これからも続くと思うので慣れてください!
こういうところは、母方の祖母に似たようです❣️
ということで、たくさんのお土産を家族や先生、友人達に喜んでもらえて
あ〜しあわせ💓
皆さまも、大分に行かれる際のお土産のご参考になさってみてネ❣️
最後までお読みくださいまして、ありがとうございます💓
次は、番外編で旅行時のストーマ準備やケアについて書きますので、よろしかったら、またお読みくださいませ🤗
【追記】
帰りの空港近くの道の駅みたいな所で発見したのは
"智恵美人"の酒粕✨
ホテルのお夕食の和食レストランでいただいた日本酒の智恵美人が、とても美味しくて記憶に残っていました。
道の駅のレジの前の冷蔵庫を見ると智恵美人という字が目に飛び込んできて、歓喜しながらお買い物かごの中へ!
酒粕は見た目よりも重たかったので、買うのは1つだけにしました。
帰宅した翌日に早速作ってみたら、日本酒っぼくて粒々が少しある美味しい瑞々しい甘酒が出来上がりました✨
あ〜!美味しい‼️
もっと買ってくればよかったと、食いしん坊欲が出てきたり!?お取り寄せできるかな?
そして、空港のお土産コーナーで、智恵美人の日本酒🍶も見つけたので、買ってきました‼️
今度、美味しいお刺身を買えたら、いただくことにします。楽しみ😻
P.S. 雨の日の猫は眠い!?
ソファーに敷いた私のモフサンドのブランケットのもふもふ側がお気に入りになった
ココちゃん
ゆっくり眠って、いい夢みてネ💤🌟