こんにちは。



今日はお天気は快晴でポカポカですが、花粉がスゴい‼️



鼻水と目の痒みが出てきたので、処方してもらった抗アレルギー薬を飲みました。少ししたらピタッと治り、ホッとしています😊








美味しそうな とり天 でしょう?


大分の名物で、どこに行ってもあって、そのお店によって味付けや衣の感じが多少の違いがあり、でもそれぞれ美味しかったです!



今回は、とり天などの地元B級グルメなどの外食で食べた美味しかったものをご紹介します❣️




その前に、今までの旅行記を!






  





話を戻して



↑ のとり天 は、ホテルの近くにあった地元のファミレスの



資(すけ)さんうどん


で、遅めの朝食を食べに行った時に、サイドメニューとしていただきました。





 


私は、かけうどん&とり天のセットにしました。


あとは、みんなで おでん も♪


出汁は、おうどんと同じなのかな?あっさりしていて少し甘いような気がしました。








写真を撮り忘れましたが、デザートに義弟が頼んだ抹茶のソフトクリーム🍦わらび餅添えも、ひと口もらいましたが、美味しかったな♪




あとは、ぼた餅 も有名みたいで、メニューの他に、テイクアウトコーナーにも、1個からたくさんパックにされていて、あとは鶏めしおむすびもありました!



このお店、都内にも数軒あるみたいで、なんと24時間営業なのです!お店に次から次へと人が入ったり出たり回転率もよさげでした!



そうそう!




あとは、帰りの大分空港のレストランで食べ納めした 豊後セット という豊後(大分)の名物が揃ったランチ❣️





左から


茶碗蒸し 

ひじきの煮物

だご汁

とり天

ご飯

関あじ?のたたき

お魚の南蛮漬け(鯵かな?鯖かな???)



美味しかった❗️まさに"食べ納め"で、満足爆笑





あとは、デザートに やせうま という、名前と見た目がまったく一致しない名物を、最後にせっかくだからと3人でひと口ずついただきました!






小麦粉で作った太いおうどんを平らにしたような麺?みたいなものを、黒蜜ときな粉であえた和のデザートで、見た目よりも美味しかったです❣️



きしめんを茹でて、黒蜜ときな粉で和えたら近い感じになるのかな?やってみようかな?





外食でいただいた名物は、これくらいだったかな?意外と少なかった😅



カフェとかも地元のお店に行きたかったのですが、よくわからなかったので、どこにでもあるスタバに2回ほど行きました。




別府の展望台近くの公園内にあったスタバは、店内から公園の桜や、山の斜面に笑う桜を眺めながら、ゆったりできたのがよかったです♪








こんな感じ。って、よくわからないか?😅


天井や壁のアート?オブジェがユニークだったな。




ここで、私は、ディカフェの容器の蓋を取ってスチームミルクをかき混ぜて、蓋をしたつもりがちゃんと閉めていなくて、飲む時に



ダーッと、口元から下にこぼして大慌て❗️



妹夫婦が、慌てて アーッ!と、驚かせてしまいました!びっくり



が、本人は、首に巻いていて前に垂らしていた

パシュミナのストールの撥水性がすこぶるよくて、水分をはじいて、ナプキンで拭いたら、きれいに取れて、全くシミにならないのを




「わ〜!スゴい!きれいに落ちたよ!シミにならなかった!」



と、呑気に喜んでいたのでした。ニコニコ





この時以外にも、何度か携帯を忘れてきたと勘違いしたり、手袋をホテルに忘れたかも?とか、妹夫婦をハラハラ心配させてしまいました💦



ごめんなさい🙏



まるで、子どもみたいに面倒をかけてしまい、高2の息子との旅行より大変だったかもな😅




と、反省することもありましたが、でも、仲良く美味しいものを分かち合えて、楽しい旅行だったな✈️ニコニコ




ということで、あとは、ラグビー編 

お土産編ぐらいかな?





今回も最後までお飲みくださいました、ありがとうございます❤️



よろしかったら、また続きもぜひお読みになってくださいませ💓







P.S. 





椅子型の爪とぎから、はみ出てしまっている


カイちゃん 😅


横座りなのが女子っぽいでしょう?(笑)