『BLEACH』見えない世界を観るということ | 貴女の不調を元氣に整える運命星アロマカウンセリング

貴女の不調を元氣に整える運命星アロマカウンセリング

貴女の不調は、心のどこかで自分自身や自分の中のオンナの部分を否定してしまうから。
長年培ったアロマセラピー術で、身体の感情と記憶を解放。そして宿命を受け容れる東洋陰陽五行説&西洋占星術で、元氣を取り戻すカウンセリングをしております。

映画は去年より断然数観てるのに、

(それでも編集者時代より

観る回数はだいぶ減った)

Facebookやtwitterに

感想投稿ケースが多くなり、

ブログに残せてません。。。

   


   

『ハンソロ』の感想なんて、

未だに書かずじまい。。。^^;

    



 

かなり面白い映画を観てきたのに

やはりブログに残さないのは

勿体無い。




   

 

ブログはメモリー(記憶)資産。


    

 

twitterやFacebookは
流れゆくだけだから

やはりブログには

残しておこう。  



 

  

さて、映画『BLEACH』の感想。

 

 

 

 

佐藤信介監督、

そしてアクション監督が

下村勇二監督なので

このタッグが

面白くないわけが無い!!


 

   

GANTZシリーズ、

図書館戦争シリーズ、

アイアムアヒーロー、

いぬやしき

 


 

どれも、素晴らしい作品ですね。

 

 


BLEACHは、原作こそ知りませんが

ストーリーも効果もアクションも

キャストもバランス良かったです。

 

 


佐藤信介監督の作品は

CGを専門的に勉強した人なら

いえ、そうでなくとも

ハリウッドのVFX技術と

変わらないんじゃないかと

思って観てます。

   

    


もっとハリウッド作品超えるものを

日本映画にも使えるはずなのに

日本のアニメーション技術こそ

ゲームには駆使されまくってて。

   


 

これも予算なんでしょうかね。

 

   


日本はもっと、映画に予算を

かけるべきだと思います。

 

 

   

私はゲームは下手くそなので

続かずやらないのですが

甥っ子たちがやる

switchのソフト観てると

めっちゃCG技術上がっとうやん!

と、興奮気味になります。

(多分ゼルダの伝説だったかと)

   

  

 

なので、佐藤信介監督作品観てると

日本映画も、ハリウッド以上に

CGアニメーション技術もあるし

負けてないな、と希望持っちゃいます。

 

 


佐藤信介監督作品の

ほとんどを手がけている

映像制作会社

デジタルフロンティアさんの

ドキュメント番組とかあったら

是非観たいですね。

 

 


 

突っ込みどころとしては

早乙女太一くんが

途中、X JAPANのTOSHIにしか

見えなくなったり

 

 

(C)久保帯人/集英社 (C)2018 映画「BLEACH」製作委員会





 

一護の母役・長澤まさみちゃんの

遺影がアイドルか!?と思える

大きなポスター?だったり

 

 

 

グランドフィッシャーが

カオナシに見えて

別の意味で怖かったり(笑)。

 

 

 

(C)久保帯人/集英社 (C)2018 映画「BLEACH」製作委員会




 



これも、原作を知らないから

好き勝手言っときます。

 

 

 

個人的には

福士蒼汰君と吉沢亮君が

一緒のシーンは、

仮面ライダーフォーゼとメテオの

コンビが想像されてしまい、

嬉しかったですねぇ。

 

 

(C)久保帯人/集英社 (C)2018 映画「BLEACH」製作委員会






このお二人の活躍は

甥っ子のヒーローたちなので

応援したくなるのです。

 

 

 

杉咲花ちゃんの演技力は、

ドラマ『夜行観覧車』で

鈴木京香さん演じる母親に

家庭内暴力を振るう役が

凄く記憶に残ってて。





当時まだ14とか15歳くらい

だったのに、すげ〜、この子、

大女優になりそう!と

思ったので、

死神ルキア役はピッタリ。

 

 

(C)久保帯人/集英社 (C)2018 映画「BLEACH」製作委員会

 

 



私は女子が男子を

爽快痛快に

やっつけるシーンは

大好きですね。    





キルビルで、ユマサーマンが

体が動かないのに

襲ってきた男の舌を

噛み切るとことか

大好き。






特に小さい女子が

大きい男子の

トドメをさすと

スカッとします。

 

 


 

小さいルキア(杉咲花ちゃん)と

大きい一護(福士蒼汰くん)の

特訓シーンは

まるで酔拳の特訓シーンだったり

ベストキッドの特訓シーンだったりを

想い出しました。

結構好きなシーンです。

 

(C)久保帯人/集英社 (C)2018 映画「BLEACH」製作委員会




 

早乙女太一くんの演じた

死神の恋次と一護の対決は

この作品のラストを飾る

見せ場になっていて

二人とも身体能力が高く

観ていてカッコ良かったです。

 

 

(C)久保帯人/集英社 (C)2018 映画「BLEACH」製作委員会

(C)久保帯人/集英社 (C)2018 映画「BLEACH」製作委員会




 

やっぱ甥っ子を連れて行きたかったな。

 

 

ルキアの兄、死神・朽木白哉は、

冷静沈着かつ厳格な性格で、

死神の中でも血筋・実力ともに

抜きん出た存在。



死神界の掟を破ったルキアを

現世から連れ戻すために、

一護たちの前に現れる。

 

 

 

この役をロックミュージシャン

MIYAVI(雅-MIYAVI-)さんが

演じていて、

 

 

 

まーーー、美しくて

素敵だったです!!!

この映画で一番の

目の保養になりました。

 


「bleach 白哉 雅」の画像検索結果

(C)久保帯人/集英社 (C)2018 映画「BLEACH」製作委員会




 

何はともあれ

私は原作を知らないので

キャスト云々に

文句は一切ないです。

 

 

 

小柳友くんや

田辺誠一さん、

真野真里菜ちゃんも

バッチリ!!!

 

 

 

一護の父役、江口洋介さん

いい感じのパパ役で

コミカルで、かつ渋かったし。

 

<p>映画「BLEACH」</p>

(C)久保帯人/集英社 (C)2018 映画「BLEACH」製作委員会





 

田辺さんも、ノッポさんみたいで

味がありました。





主人公・一護は

生まれつき霊圧高く、

その為に幼い頃から

目に見えぬ脅威に

魂を狙われていて

   



一護を守る為に

長澤まさみちゃん演じる母が

一護を守り、犠牲となります。




高校生となった一護は

またもや魂を狙われ

死神ルキアと出会い、

ルキアの咄嗟の判断で

死神になります。





ホロウ(悪霊の様なもの)と

対峙するには、

霊圧を更に高くしないと

一護は死んでしまう。





現実的に、

霊感があまりにも強い人は

幼い頃から、道連れなのか

命をとられるような出来事が

起こることが多いです。





だけど、運が強いのか

守護霊が強いのか

まぐれで助かる事も

多いのですよね。





映画の世界の話のようで

私も幼い頃から

周りにそんな方々が

沢山いました。






私もだけども、

うちの身内なんて、

もう何回死にかけてんだろうと

思うのだけど

その度にこの世に

呼び戻されてる(笑)。






グランドフィッシャーが

母の仇であると判明した一護の





この戦いは

ルキアの為じゃない、

俺の闘いだ!




という台詞に





マジでグッときました。





人は皆、



誰かの為に生きてんじゃねぇ

自分の為に生きてんだ!!




って言ってるみたいで。





福士蒼汰君が

死神代行になった瞬間の表情、





(C)久保帯人/集英社 (C)2018 映画「BLEACH」製作委員会




炎の中から出てくるシーンの表情の




(C)久保帯人/集英社 (C)2018 映画「BLEACH」製作委員会




オーラがとてつもなくて

将来が益々、楽しみですね。






もう仮面ライダーフォーゼの

お兄ちゃんではなく、

俳優「福士蒼汰」が

印象強く残りました。





続編あるのなら、楽しみです。





ぜひ夏休みにお子さんと

観に行って下さいね。




映画 BLEACH オフィシャルサイト







 


初めての方へ。

世界観ブログ・わたし史秘話ヒストリアのリンク集


興味ある方は7日間受け取ってみて下さい。

アロマと占星術で心の宇宙飛行へ!7日間無料講座の購読申し込みはこちら

無料セミナーマガジン

子宮は自分の宇宙です。運命星とアロマでマインドを整える無料セミナー

 

友だち追加(ID検索 @rcl1381c)

興味がございましたら詳細メニューは下記をご覧下さい。


メニュー詳細


 

 

女性にしかない子宮と心と身体を元氣にする運命星アロマカウンセラー 横山 裕美(ゆみ)でした。