【東日本料理学校協会研修会2018】
食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保 掬恵(きくえ)です!
今日もエッセンスブログにお越しくださって
ありがとうございます。
野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保 掬恵(きくえ)です!
今日もエッセンスブログにお越しくださって
ありがとうございます。
先週末は料理学校協会の
年に2度の教師資格認定研修会でした!
毎回楽しみな有名シェフから
学べる貴重な研修会。
イチジクのキャラメリーゼ
アニス風味 バルサミコソース
盛り付けで早速作りたいお料理
佐賀ンパエリアなど
『東京オリンピックパラリンピック』勝野内閣官房参事官、リオ五輪大会の選手村の状況から
2020年の東京オリンピック
パラリンピックに向けた
食への取り組みや日本の食文化の発信について
日本では宗教的な食事の制限は少ないけれど全世界的に見れば
多様な民族、宗教上の
ハラールやベジタリアンも多くいます。
その方々に対応できるか!
グルテンが消化できない体質の人のために
グルテンフリー料理も必要なので
日本の米を使った麺・パンなど
これは日本にとって
チャンスになる可能性大!
なかなか珍しく
試食させていただき感動〜な美味しさ😭
今度はシェフのお店に
食べに行くぞ!と決意
盛りだくさんの
シェフや先生のデモンストレーション
作りたくてうずうずしちゃいます!
最後は服部先生の食育講座
母乳育児とミルク育児
幼児虐待の関連性
(ちょっとブログには書けない
食育インストラクター講座の時に話しますね!)
母と子の絆は
15㎝で見つめ合うからこそ
「幸せホルモン」オキシトシンが出る!
育児もながらスマホはNGです!