洋食の基本ソース作りにトライ!
食卓に笑顔をお届け!
山梨の野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保掬恵(きくえ)です。食卓に笑顔をお届け!
山梨の野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
*:..。o○☆゚お知らせ・:,。*:..。o○☆
○4~6月新春の3カ月ごとの
メニューと日程→☆
○5月のレッスンメニュー&予定→☆☆○6月のレッスンメニュー&予定→☆☆
○料理の基礎1コース6回シリーズ→☆☆
○エッセンスHP→☆☆
○予約→☆☆
洋食と言えばまずはソースやドレッシング作り!
ということで
マヨネーズ作りに挑戦していただきました。
手で泡だてて
じっくり手作り楽しんでもらおうと
思って

二人一組でトライしてもらいました

この日は真夏日

途中から文明の力に
頼ってブレンダー投入!
30秒で完成!

結論は

頼れるものは無理なく有効利用
だね~(;^ω^Aうんうん!
マヨネーズというのは
全体量の65%以上が油脂で
作られています。
自分で作ると
マヨラーみたいに
なんでもかんでも
かけてしまうなんてことはなく
きちんと調整して使おうと
思います。
そして納得できる
自分で選んだ材料で
作れる!手作りの良さですね

知らずに使うより
中身を知る!それだけでも
勉強になります。

出来上がった皆さんは
ご自分で皿の絵柄とランチョンマットを
チョイスして
テーブルセッティング


それぞれも盛り付けで雰囲気が
ちょっと変わります。

それも楽しみの1つです!
マヨネーズは
ポテトサラダに。

ベシャメルソースは
海老マカロニグラタンになりました。
洋食ランチの完成!

みんなでお楽しみランチ頂きました!
作ったマヨネーズと
ベシャメルソースで使った
ローリエの葉は
お土産になりました。
*:..。o○☆゚お知らせ・:,。*:..。o○☆
○4~6月新春の3カ月ごとの
メニューと日程→☆
○5月のレッスンメニュー&予定→☆☆○6月のレッスンメニュー&予定→☆☆
○料理の基礎1コース6回シリーズ→☆☆
○エッセンスHP→☆☆
○予約→☆☆
ランキングに参加しています。
ポチっと背中を押してくれたらうれしいです。
宜しくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村


