冷めても固くなりにくいハンバーグのコツと裏技 | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

昨日のFB
お問い合わせや質問メールが多かった
冷めても固くなりにくいハンバーグ

コツについてお伝えします!

エッセンスの大久保です。

*:..。o○☆゚お知らせ・:,。*:..。o○☆

4月のレッスンメニュー&予定→☆☆
料理の基礎1コース6回シリーズ→☆☆
エッセンスHP→☆☆
予約→☆☆
おけいこカフェ→☆☆☆

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆




まず、お肉はたんぱく質なので
火を通し過ぎると
たんぱく質が結合し縮んで固くなります。

なので焼き過ぎないことが肝心!

でもお弁当にレアという訳にはいきませんね。

コツは
ひき肉を良く冷やして使う
(油脂分が溶けだしにくくジューシーに)
私は氷3個入れて捏ねてます。
・炒めた玉ねぎは冷ましてから入れる。(同上)
・調味料と肉だけで粘りが出るまで捏ねてから具を入れる。
(粘りがでて肉汁が流れ出すのを防ぐ)
など。

裏技は
肉だねにマヨネーズを加える

乳化された植物油の細かな粒子が、
加熱によるたんぱく質の結合をソフトにし、
ふんわりジューシー
に仕上がります。

裏技のくわしくはこちら
キューピーマヨネーズ裏技レシピ



要は肉汁が蒸発してパサパサにならない工夫が
必要ですね!

{46EECAA6-2348-453C-BCAF-641B1A54FCC5}

サラダには焼き野菜の
柿ドレッシング和え

野菜を焼くことで甘さと旨味が凝縮されて
ググッと美味しくなります!

{8FEA0ABF-6444-47E1-ACF9-E36391AB39C1}

すきまおかずは
水菜の胡麻油&海苔和え
ミニトマトの梅ひじきマリネ

昨日は車で仕事移動中にお弁当食べて
トレーニングへ!

{634C7A17-D06E-4AD1-81D1-5182299EB932}
食いしん坊は
痩せたいからではなく

美味しく食べるために
トレーニングしてま~す!べーっだ!

昨日は筋トレ20分
走る人5km
温泉ほっとヨガ45分頑張りました。

おかげでごはんがおいしいこと!
ではまた

皆様の参考になればニコニコ

*:..。o○☆゚お知らせ・:,。*:..。o○☆

4月のレッスンメニュー&予定→☆☆
料理の基礎1コース6回シリーズ→☆☆
エッセンスHP→☆☆
予約→☆☆
おけいこカフェ→☆☆☆

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆


ランキングに参加しています。
ポチっと背中を押してくれたらうれしいです。
宜しくお願い致します。
↓↓↓

野菜ソムリエ - 料理ブログ村

にほんブログ村

ペタしてね 読者登録してね