初蹴り・炊き出しカレーうどん覚え書き | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

富士山1月1日元日は三男たっくんの
サッカーサッカー初蹴りの日
早朝から食材を切って8:30から炊き出しメラメラ
エッセンスの大久保です!
1420091851718.jpg

ゲストの分も合わせて140食分をスタンバイ。
今年度で最後の炊き出しご奉仕なので
ちょこっと覚え書き

ラーメンカレーうどん140食ラーメン

・うどん140玉
・鶏ムネ肉24枚(6~7kg)
・塩糀400cc
・長ネギ28本
・だし汁300cc×140人前=42L
 (昆布・塩・砂糖・酒・ビミサン2.3Lくらい)
・カレールー業務用50皿分×2個
(ジャワカレー・バーモンド甘口)
・三つ葉4袋
・ガラムマサラ適量
・水溶き片栗粉紙コップ6杯くらい

14201181165020.jpg

作り方
①鶏ムネ皮剥いてそぎ切り、2時間塩糀で漬けこむ
(鶏ムネをやわらかく美味しくするため)

②だし汁を沸かし鶏皮だけをさっと茹でて、
鶏皮を刻んで戻す。漬け込んだ鶏ムネを入れ
スープの味付け、カレールーを入れる

③水溶き片栗粉でとろみつけ

④ネギの白い部分を入れ盛り付け直前に
緑の部分をいれ、ガラムマサラで味調える。

⑤湯切りした麺を入れた丼にスープをかけ三つ葉を
のせる

14201179875030.jpg

ママ達とワイワイ賑やかに炊き出し~
なんだかんだ言っても
皆で炊き出し楽しかった~!
これも良い思い出です!

1420091851718.jpg

スマホ写真で美味しさは伝えられないですが、
なかなか美味しかったです。
寒い時は味付け濃いめ&トロミが良いです!

14202408951831.jpg
(うどんをすするコーチの哀愁漂う後ろ姿)

食べる頃には雪が舞って寒かったですが、
カレーうどんでぽかぽか~メラメラ

カレーのスパイスには漢方薬の役割もあるので
温まります。

雪のせいかゲストは少なめでしたが、
指導者・子供達・OBや保護者のみなさまに
振る舞う事が出来ました!

14201178664450.jpg

子どもたちは新年早々
サッカーをめいっぱい楽しんだようです!
大人も子供もケガなく
良かったよかった!

皆様お疲れさまでしたニコニコ

今年も良いスタートが切れました。
宜しくお願い致します!


1月のレッスンメニュー&日程→
1月~3月の予定→
12月の予定→
予約システム→
エッセンスホームページ→
イベント&おけいこカフェ→

ペタしてね読者登録してね