甲府市小中学校PTA連合会
全体研修会でお招きいただき
『子どもに伝えたい!「いただきます」に
込められた想い』と題して
講演させていただきました
エッセンスの大久保です!

この日はいつものエプロンをスーツに変えて
お話させていただきました。
いつも余談に話がそれてしまうので

今回はプレゼン用の
パワーポイントの資料を作ってみました。
何と言ってもアナログ人間で
全て手書きの人にっとって
PCでまとめるには

徹夜がかり


1時間で話がまとまるようがんばってみましたよ

選食力・共食力・地球の食を考えるの3本柱
そして最後は世界一の残飯大国日本
6割を輸入しているにも関わらず
その1/4を粗末にしている現状・・・

日本の無駄にしている分で飢餓人口分が
まかなえること!など
便利で豊かな反面
いろんな弊害が多いことなど。
最後は「命をいただいて生きていること」など
お話させていただきました。
公聴して下さった方々
ありがとうございました。

お昼には下石田食堂さんの
おふくろの味のお弁当を
有り難くいただきました。
午後からは親子簡単おやつ作り教室

豆腐と苺のムース
36人前を2部制で
1時間でデモ見て作って片付けて食べると
なんとも

大忙しな企画

入れ替え時間なしの
待ったなし!2本勝負

大変でしたが
多くの方に体験試食していただけました!
この日のために
甲府市のPTA連合会の皆様
教育委員会の皆様
ぴゅあ総合の皆様には
企画・準備・運営と
ご苦労さまでした。
尊い機会をいただき
ありがとうございました!
☆*゚ ゜゚*掬ママ日記☆*゚ ゜゚*
「お忙しい中どんな食事をしていますか?」と
質問あり!
毎日がんばらなくても
手抜きがあっても大丈夫!
三日間で帳尻合わせば
それで良し!
がんばり過ぎは長続きしないので

気長に一汁三菜ご飯続けましょう!
と言う事で
その日の我が家の
夕食をご紹介!
見ての通り大したものはないです。
味噌汁・白菜漬物・ご飯
キュウリとわかめのナムル
長芋とろろ・きのこ桜おろし
(昨夜の余りの焼き塩鮭のほぐしと
チンしたエリンギ・干し柿・
鬼おろし(大根おろしの粗めの)のポン酢和え)
と言う事で味噌汁しか火は使ってなし。

一大仕事が終わったので夕食後は
長男くんと二人ナイトショー

映画デート

中国の歴史が大好きな息子っち
「西遊記はじまりのはじまり」
観てきました。
少林サッカーやカンフーパンダの
映画が好きな人には
たまらない独特の笑いの壺と
大迫力の映画でした。
1月~3月の予定→☆
12月の予定→☆
予約システム→☆
エッセンスホームページ→☆
イベント&おけいこカフェ→☆

