
白ワインとハーブソルトに漬けこんで焼きました。サブおかずはキャベツ・紫キャベツ・人参を塩揉みして薄焼き卵の千切りを加え、寿司酢で和えたさっぱりコールスローサラダ。

すきまおかずは漬物と茹で青大豆のクリームチーズ和え。これはワインのつまみにもGood


次の弁当は麻婆厚揚げ弁当、豆腐で作るとお弁当には水っぽいのでもっちり厚揚げで。胡麻油で生姜ひき肉を炒め、タレを和えてとろみがついたら完成。

タレの調味料の我が家流分量の目安(ガラスープ1カップ・きび糖大1・片栗粉大1・しょうゆ大2・酒大1・豆板醤小2・コチジャン大1)テンメンジャンが無いのでコチジャンで代用・辛さ控えめ。

サブおかずは牛蒡と人参・レンコンの根菜サラダ、さっと茹でて、マヨ・しょうゆ・擦り胡麻和え。

次は味付け簡単、醤油糀唐揚げ弁当。ミキサーにかけて滑らかにした醤油糀を鶏肉に絡めて15分以上漬けてから片栗粉をまぶして揚げ。(鶏肉1枚に対して醤油糀大1が目安)

南蛮風甘酢醤油あんかけ調味料目安(酢大4・みりん大3・しょうゆ大2・きび糖大1・唐辛子適量・白ゴマ適量・片栗粉小2と水大3の水溶き片栗粉)
サブおかずはほうれん草と竹輪のナムル・フキ味噌・赤カブ漬けものでした。
新年度スタート、社食弁も高校生弁も仕事や勉強の合間の楽しみにホット一息できたらいいなあ

メールマガジン登録はこちら→☆
ホームページはこちら→☆
エッセンス料理教室4月の日程&メニュー⇒☆
予約システムはこちらから→☆

