春休み親子ぶたさん中華まん南公民館教室・3/28クッキングアルバム | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

親子中華まん教室第3弾、南公民館教室行ってきましたエッセンスの大久保です。前半三日間60名を超える親子に御参加頂きありがとうございます。この日もかわいい中華まんいっぱい出来ました。

デモを見てから生地をコネコネした後は、子供達は野菜切りに挑戦!干し椎茸・筍は角切りに。多少大きくても不揃いでも大丈夫。

自分で切る事に意義あり!最初は自分で出来ないお友達も、お母さんと一緒に切る練習の後は1人で野菜カットに挑戦。

見守るお母さんはハラハラですが、子供達は真剣そのもの。お母さんは自分で切った方が早いけど、人参の千切りは子どもたちに任せてじっと待ちます。

小さなお友達もステップに乗って自分のお野菜一生懸命切ります。

切った人参はナムルに、筍・椎茸は肉まんの具になります。

ひき肉と調味料を合わせて具のお団子を作りねかせた皮生地で包みます。

苦労して切った野菜のナムルや肉まんの具、苦手って言ってた子も自分で作ると食べれちゃうのが手作りの良いところニコニコ

ホウレンソウのナムル・とろける杏仁・椎茸と干しエビのオイスタースープを添えてお楽しみ中華まんランチ音譜

みんな思い思いに作った中華まん自慢の一品を持ってハイ!チーズカメラねこちゃんもぶたさんもかわいいね!ママはおんぶしながらご苦労様

こちらは男子3人いろんな中華まん出来ました。よく頑張ってましたね!

仲良しチームも協力しながら楽しそうに作ってくれましたニコニコ

ママさんのブタちゃんもキュートです恋の矢ママが楽しく作ってくれると、子供達も楽しくなりますね。

美味しいものが出来るととってもいい笑顔ニコニコこちらのチームは我が家の兄ちゃんが作った妖怪ウォッチのウィスパーをマネして作ってくれました。アレンジも楽しいです。

最後はウインクしてるママの顔かな?素敵です!
第3弾の親子中華まん教室もみなさん楽しんでくれました。春休みのたのしい親子の思い出の1コマになったら嬉しいです。ご参加いただきありがとうございました。

エッセンス料理教室お問い合わせ・予約はこちら→
4月の自宅教室の日程・メニューはこちら→
ペタしてね 読者登録してね