鯖の煮付け弁当&鮭コーン春巻き弁 | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

今日の社食弁&高校生弁当は鯖の煮付け弁当、簡単ですが生臭さが出ない一工夫でグッと違います。エッセンスの大久保です。

煮付ける前に熱湯をかけ霜降りにしてから煮立てた煮汁で落とし蓋で煮ます。煮立ててない煮汁で煮ると生臭さが入ってしまうので簡単調理でもポイントは押さえます。

クリーン週間中の今週はストック物をフル活用、サブおかずは冷凍室のインゲン豆とカニカマで粉チーズ入りのオープンオムレツ。

すきまおかずは大根の漬物と小松菜・人参・竹輪のナムル。

かまど炊きご飯&梅干し&胡麻でした。アップし損ねた月曜日は社食弁当がお休みだったので、息子っち弁当。
冷蔵庫整理を兼ねて冷蔵庫の片隅にいた春巻きの皮で、玉葱スライス・小松菜・鮭フレーク・コーンをマヨ和えにして包んで揚げました。
何でもまとめて入れられる春巻きの皮は万能お助けマンです。サブおかずは野菜のさつま揚げみたいのとジャガ煮。
土鍋炊きご飯に梅干し、珍しかったので以前に購入した七味ふりかけのせでした。息子っち弁当は味噌汁付きラブラブ空っぽ弁当箱は何より嬉しい母です。

ペタしてね 読者登録してね