今年の夏休み親子おもしろどうぶつパン教室No.4最終日8/21のレッスンレポ、エッセンスの大久保です。
この日もパン捏ねの発酵時間を利用して子供たちにサラダ作りに挑戦してもらいました。
包丁を使う時のお約束を守って安全にお料理できるようネコの手で指さきには気を付けます。
キャベツの千切りときゅうりのスライスに子供たちは真剣です。
小さな子は踏み台に乗って初めはお母さんに手を添えてもらいながらのチャレンジ!
太くても大きくても、子供たちが自分で切った野菜で料理してもらいたいから、
ママ達には見守ってもらい、誉めてくれるのがお役目。この日はママの分も自分で作るからみんな張り切ってくれます。
サラダとデザートを仕込み冷蔵庫にしまったら、いよいよパンの形成、
型作りのポイントを伝えたらあとは子供たちの自由な発想で作ります。
もちろんママだって楽しまなくっちゃ!
なんの形が出来るかな?思い思いの形を作る楽しい時間
カードで切ったり
丸めたり、つなげたり
そして焼き立てパンの出来上がり!(写真撮り忘れて以前のものですf(^^;)
カレー風味のコールスローサラダ、冷静ジャガイモスープ、桃香るヨーグルトゼリーを添えていただきまっす~
旧式オーブンはちょっと焦げ付き易くお鼻が黒くてごめんね
ママ達三人姉妹&従姉妹でにぎやか~に(*^o^)乂(^-^*)
ママもちびっ子もご苦労さん(*^-^)b みんなの笑顔に癒されます。
子供たちの笑顔が増えて、食べることへの興味や関心も増えると良いな!
最終日26名のみなさんと楽しく親子教室が出来ました。
今年も100名を超えるみなさんと楽しい教室が出来たことに感謝です!
そして毎回ちびっ子アシスタントをしてくれる我が家の三男たっくん、ユッキー先生、そして娘のノノちゃん、その日ごとにお手伝いに来てくれたアシスタントさんにも感謝です。
南公民館、ぴゅあ総合のスタッフさんにも感謝
来年の春休みの親子教室もお楽しみに!みなさまありがとうございました。