美味しそうなわらびいただきましたので、社食弁当にしてみましたエッセンスの大久保です。ご馳走さまです。
主菜蓮根鶏団子ときのこ類・新玉・蓮根を炒め塩コショウ&ノンオイルしそドレ和え。野菜の旨味にさっぱりドレシングで簡単味付け。
わらびは一般的には灰や重曹で一晩漬け込んでアク抜きしますが、おてがるアク抜きは小麦粉と塩で簡単にできます。
朝イチ情報によると、水1Lに対して 塩小さじ2、小麦粉大さじ4 良く溶いてから火にかけます。沸騰したらわらびを3分茹で、冷水にとって10分浸せば出来上がり!
塩がアクを引き出し、小麦粉は出てきたアクを吸着するそうです。なるほど灰や重曹の時より色鮮やかな感じがします。
副菜はわらびの卵とじ。春の味をおすそ分けしていただきました。ありがとうございました。(天ぷらにするにはアク抜き不要です)
すきまおかずはプチトマトの塩昆布和え、寒干し大根。ご飯は土鍋炊きご飯&梅干し&胡麻塩。
高校生弁当はご飯200gでは足りないらしい・・・男三人兄弟この先恐ろしや~!