いろいろ野菜で重ね煮料理実践してみましたエッセンスの大久保です。野菜の命をいただいて美味しい料理に変身
まずはトマトは一口大、こんな野菜は千切りにして地上のもの(きのこ類・果菜・葉菜類)から鍋に入れ地下のもの(根菜類)と順に重ねとろ火にかけ、
できた千切り野菜と野菜からでた凝縮汁に水を加えて溶き玉子とアサツキでスープにしました。
味付けはシンプルに塩&醤油少々のみ。野菜の旨味が効いてるので余計な味付けは不要
次はこんな野菜と果物で大きめ角切り、もちろん皮つき。レンコンだけ小さい角切り。煮終わると塩わずかしか入っていないのに、甘くてびっくり!
こんな野菜やきのこ・水で戻した大豆の重ね煮は角切り野菜にして
醤油少々を熱いうちに絡めて和風煮込み風に。
ストック野菜もいっぱい出来ました。
日曜の朝は上の3品でこんな健康的な朝食になりました。添えたパンは朝焼き立てのライ麦全粒粉パンとバナナ
ミルク&珈琲。
早朝から楽しい料理にルンルン大地の恵みをいただいて元気になりました。
ストック野菜はいろいろ七変化。続きはまた次回。
☆*゚ ゜゚*掬ママ日記☆*゚ ゜゚*
昨日は1/2成人式で三男たっくんの参観日。今日がたっくんのお誕生日だったので、参観が終わったら急きょ幼稚園の時からの幼馴染と誕生日タコ焼きパーティーをすることになりました。
平日なのでお風呂に入ってからのパジャマパーティー
いまだにゲームが無いアナログな我が家ですが、人生ゲームやUNOで盛り上がってました。幼馴染達有難いですね!このまま大人になっても仲良しだといいな!
1/2成人式の展示「将来のゆめ」には「サッカー選手」と書いてありました。得意なことリフティングと言ってたのに、昨日の5回にはびっくりしましたが、昨年までの「タコ焼き屋さん」から一歩進歩かな?!