アラビア語で「王様の野菜」を意味するモロヘイヤ 栄養的価値非常に高いお野菜とオクラを合わせた美味しいスープ出来ましたエッセンス大久保です。
6月中旬から9月中が旬、素晴らしい特徴を持っています。鉄分、ビタミンC、カルシウムはほうれん草の7.5倍、ビタミンB1は5.5倍、B2は何んと21倍以上!!
ビタミンB群 日本人は不足しがち、
疲れやすかったり、イライラ集中できない時はみんなでモロヘイヤを食べよう!オクラもモロヘイヤも ねばねばムチンが糖の吸収を遅らせ血糖値上昇を抑える働きあり!スープから食べましょう。
ご飯はタコ飯 今回はもち米も1/3入れて水加減少なめで炊きあげました。毎回大好評
夏野菜は焼き蒸レモン風味でさっぱりと!フライパン一つでお手軽焼き蒸。
おからのバナナマフィンは少ないバターでも香り良く美味しくするための一工夫、各自で実践。実体験があとですごく役立ちます。
お楽しみ試食はやさしい味のスープから。
ちびっこのお客様もモロヘイヤのスープ喜んで食べてもらえました。
タコ飯もぺロリ 何よりうれしいご褒美です。
自分で作ったのをお土産に 家族の笑顔が楽しみです。ありがとうございました。
☆*゚ ゜゚掬ママ日記*☆*゚ ゜゚*
二男ほくほく 最近食べたいものがあると、みんなの目につくレシピの掲示のとなりに 勝手に書いていきます。今回は「サムギョプサルをママに作ってもらう。絶対!絶対!絶対!!」
こんなけ書いてあるとみなさん「これは・・・」必ず聞かれます。やるなぁ二男!
週末はサムギョプサル(豚バラ厚切り焼きで韓国味噌のせサンチュン巻き)にするか・・・暗示にかけられ まんまと罠にかかってしまいます。