昨夜は子供たちとご当地おにぎりフェアにしましたエッセンスの大久保です。夢はパテシエ長男しゅうくんが図書館でこんな本を借りてきました。
「日本列島まるかじり おにぎり」47都道府県のおにぎりと米文化のはなし
そこでしゅうくんとお買いものへGO!
こんな材料で作ってみました。先ずは山梨むかごにぎり
山芋の葉の付け根のむかごは秋のごちそう・・・手に入らなかったのでこれは秋までのお楽しみ。
二男ほくほく担当は名古屋の天むす。
ほんのり塩味。市販の海老天を使ったので尻尾なし。ちょっと寂しい感じかな。
しゅうくん担当は宮崎の肉巻きおにぎり。俵型ご飯に豚肉を巻いて醤油、みりん、酒各大1、砂糖小1、おろしにんにく、胡麻油でからめ焼き。男子は大人気。
付け合わせはパパとほくほく担当ジャガイモ&コーンビーフボール。
私担当は新潟のけんさ焼きおにぎり、味噌、すりおろししょうが、砂糖をご飯にのせて焼きました。
もう一つは大阪のかやくご飯。ゴボウやニンジン、油揚げなど薄口しょうゆで上品に炊くのが大阪流何だって。やっぱり日本人はお米が一番おにぎりは奥が深い!!No.2に続く・・・