9日に子供たちと どんど焼きに行ってきました
エッセンスの大久保です。私の仕事の間に
兄弟3人で団子を丸め茹でてくれました。
団子は米の粉、上新粉、白玉粉を水で練ったもの。
子供だけでも作れるように、蒸したりこねたり不要。
先に作っても固くならない材料にしました。
針金に通し竹の先へ吊るしてスタンバイOK!
書初めの練習紙やお正月さんをくべて
お参りして点火。1年の無事を願います。
竹が折れて団子は真っ黒ススだらけ・・・
食べてみたけど、あまりに(>_<)ジャリジャリ
実家へ戻りジャリジャリ団子は洗って焼き直し。
何やらくっついてたけど香ばしい焼き団子に。
あまり神経質にならず、まあいっか!
誰も気にしないのでぺロリと消えました。
実家へ寄って 母が作ってくれた鏡モチは
鏡開きしてお汁粉へ。作ってもらうってうれしい!
美味しかった!
☆*゚ ゜゚*掬ママ日記☆*゚ ゜゚*
新年早々 団子はドボン!だけどリカバリーで結果オーライ。
今年はそんな年?!なのかな。
すべてがうまくいくなんてありえないから
どうしてもなんとかしたい!
そんな時は悪あがきして試行錯誤が多いほど
あとあとなにか役立ちますよね!
息子達よ!ファイト!!