豆腐作り&おからみたらし団子・前篇 | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

エッセンスの大久保です。


6月10日に南公民館で行った


食について考えよう!

豆腐作り&みたらし団子」教室



Essence おてがるうちごはん-201106101219000.jpg


遺伝子組み換えなし、無農薬、

無化学肥料大豆で楽しく豆腐作りをしました。


固まる時間を使って、残ったおからは

みたらし団子にアレンジします。


大勢のみなさんにご参加いただき

ありがとうございます。


Essence おてがるうちごはん-201106101011000.jpg

まずは今回協力してくださった

パルシステムの食育スーパーバイザー

小谷さんが作り方を説明してくれました。


※分量は最後に表示します


①豆を水につける。(夏は8時間冬は16時間)

②つけた水とミキサーにかける。(2分)


Essence おてがるうちごはん-201106101023001.jpg

ガッガーとします。


③木べらでかき混ぜながら鍋で煮る。

(沸騰したら弱火で10分)


ふきこぼさないように気をつけて!

Essence おてがるうちごはん-201106101046001.jpg




④豆乳を濾し布に入れこし、



Essence おてがるうちごはん-201106101054000.jpg




布の上から押しながら豆乳をしぼり

豆乳とおからに分けます。

Essence おてがるうちごはん-201106101109000.jpg

熱いので気をつけて!!((>д<))



Essence おてがるうちごはん-201106101112000.jpg



みんなで協力してしぼります。
Essence おてがるうちごはん-201106101046002.jpg

結構力仕事です。お腹もすきます。



Essence おてがるうちごはん-201106101046000.jpg


ぎゅうぎゅう絞っておからの出来上がり。

手間の分だけ美味しくなります。



Essence おてがるうちごはん-201106101106001.jpg

キメの細かいきれいなおからです。



⑤豆乳の料を測りにがりの量を決める。
Essence おてがるうちごはん-201106101106000.jpg


⑥豆乳を火にかける。(75℃で火を止める。)

Essence おてがるうちごはん-201106101046001.jpg


⑦にがりを打つ。木べらで豆乳を十文字に

混ぜながらにがりを入れます。


ここまで出来ればもう少し

続きは次回のお楽しみドキドキ


いよいよ固まるまでの時間を使って

みたらし団子をつくりますお団子


保育室で遊んでいる子供たちの様子もお楽しみに

ペタしてね 読者登録してね