練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
川崎市デー
午前は麻生区のお客様の調律へ
カワイ BL-51
1年半ほど前に初めてお伺いさせていただき
今回が2回目です。
前回は調律と
ノイズ処置
動いていないパーツを動くように直す箇所が多く
ひとまず音が出る・止まるというところまでで
終えましたが、
今日はその続きから進めることができました。
動物を飼っていらっしゃる方は
家の温度・湿度が極端にならないよう
配慮されていることが多く、
結果としてピアノの状態も変化が少ないということは
しばしばあります。
今日は各調整の大きなでこぼこがないように
ばらつきを見直していきました。
そして調律も
ピッチ変動はなし。
掃除をして
ご確認いただくときに
トップサポートを使って
屋根をちょい空きで弾くことをおすすめしました。
※トップサポートとは↓
アップライトの大きな弱点は、
板に囲われている中で音が発生しますので
音を板越しにしか聴けないということですが、
トップサポートで
生音が抜けるようにしてあげることで
ある程度解決できます。
次回のお約束をして
終了です。
ありがとうございました!
午後は宮前区のお客様の調律へ
ヤマハ C3
1980年製のピアノです。
こちらも、およそ1年半ぶりです。
掃除
内部の修正
調律
それぞれ見直して
ご確認いただいて、終了です。
ありがとうございました!
今日は月末
事務処理で脳が固まってしまいました
写真は久しぶりのおつまみナッツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】


